
Desalvo “Steel Road Racer” in stock!! by
Desalvo Custom Cycles。 OregonのAshlandにてMike Desalvoにより作られていま…
Desalvo Custom Cycles。 OregonのAshlandにてMike Desalvoにより作られていま…
別に爆発的な人気があるわけではないですが、シンプルなルックスだけでなくしっかりと使いやすさも備わっており、気がつくと売り…
おかげさまで、大反響頂いております、”RIDEALIVE“。 多くの方々にエントリーをして頂き、…
まずは、こちらのムービーを見て頂きましょう。 FLYING HILL from Ryota Kemmochi on Vi…
日曜日は桑名のGONZO PARKにて行われたCriffordへ。 最近トモヤンを筆頭によく遊んでいるパークです。 そこ…
最近組み上がったCrosscheck。 通勤をメインに、休日はゆったりとライドを楽しみたいということで、ボリュームのある…
Maxxisの”Ardent”というモデルのタイヤは、オールマウンテン向けのアグレッシブなパター…
先日もお伝えしたOregonoutbackというオレゴン縦断レースで優勝したBreadwinner CyclesのIra…
今朝見つけた写真は何ともナイスアイデア。 Photo from “Rivendell Bicycle Wor…
以前のエントリーでご紹介したSport Craftersのトレーナー。 その中でも一番の人気を誇る持ち運び可能なトレーナ…
レースやイベントの多い週末、天気とにらめっこしながらライドに出掛けた方も多かったのではないでしょうか。我々CRCのメンバ…
梅雨だと意気込んで、梅雨対策のアイテムはしっかり補充したつもりですが、 箱を開けると空梅雨の様相を呈している名古屋からお…
兼ねてから2Fでバッグやソックス、キャップ等を扱っていました、サンタクルズに工房を構える”Strawfoot…
お腹を空かせたサイクリストたちの食欲を満たすことができるかは不確かですが、喜んでくれる人が多いのは間違いないであろう、S…
Surlyの”Disc Trucker”というのは、ご存知”Long Haul Tr…
長らく欠品していたSimWorks by Nittoのリアキャリア”On the Road”が2…
まだ5月だというのに、こんなに暑いのはまいったもんです。 でも暑い暑いと言っていても夏はやってくるので、気持ちだけでも爽…
Wilderness Trail BikesことWTBより、グラベルグラインダーにピッタリな新しいタイヤ”N…
すっかり夏のようなここ最近ですが、今週末も気温はあがりそうですね。 みなさんしっかり水分補給を心がけましょう。 早速です…
何やらinstagramではRick HunterやBreadwinnerの連中が今週末に開催される「#oregonou…
以前NAHBS2014のレポートでお伝えしました、White Industriesの20th Anniversary S…
水曜日はSimWorksの面々が何やらCompany Rideなるものを楽しんでおりましたが、 我々も木曜日になればそれ…
今日は2台のSurlyをご紹介します。 1台目はStraggler。 通勤をメインに週末にはツーリングや、ダートライドを…
連休が終わり、ロードレースシーズンも本格化。やはり僕含めCRCメンバーは夏に向けて走り込んでいきながらも、見据える先は冬…
最近、新しいおもちゃを手に入れました。 BAR FLYのiPhoneマウントです。 以前から扱っていたものの、なかなか使…
昨日は雨の名古屋でしたが、今日は雨も上がり明日から天気も回復しそうですね。 (内心、明日が晴れ予報でほっとしています) …
2年という歳月は決して短くはないです。 サークルズで扱うカスタムオーダーのビルダーの中でも最もファンが多いであろう彼は、…
今日から連休が始まっている人もいるのでしょうか? 休みだった昨日はヤナセ氏とアリバ店主と、おむすびライドに行ってきました…
SimWorksよりニュープロダクトのニュースです! Sycip Bikesは90年代のMTB創世記から多くの名品や良品…
僕自身、人生初の九州上陸となる今回の旅。つい最近もケンポロが旅をしていましたね。 今回僕が向かった先は、熊本県の最北端「…
SNS等で既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、シムワークスサンタクルズ支社(?)にいたリエボーが日本に帰ってき…
最近、学生時代からの友人に自転車のオーダーを頂きました。 僕らが休みに山ライドに行く様子をSNS越しに見て触発されたのか…
憧れのあの子は、僕にとっては高嶺の花。 奥手な僕はなかなかお近づきにはなれません。。。 2人の間の隙間はなかなか埋まりま…
以前紹介したChrisKingのTurquoiseのパーツ類、今週はご予約頂いていた方の取り付けやホイール組みの作業があ…
先日のエントリーでもあるようにケンポロが旅に出ました。 いつからかサークルズでは新しく仲間になる子は、とりあえず自転車で…
春ですね。めっきり春です。 実はNAHBSに行く前から計画を練っていたのですが、それがひとつの形になったのでご紹介します…
先日のNAHBS2014において、Cielo 2014のラインナップが正式に発表されました。 これを受けて、Circle…
NAHBS開催地のシャーロットを後にし、まさかの雪に見舞われたウエストヴァージニアを抜け、450マイルの長旅の終着点は、…
ショーは終わって、UrbanVeloクルーと一緒に無事ピッツバーグへ到着しています。 今日は前回のエントリーで触れた2日…
最終日のシャーロットは朝から雨。昨晩Sycipのジェレミーに勧められたダイナーに朝食を求め傘も持たずに向かったが、生憎の…