
【Someday, I’ll be there】高倉峠編 by
行ってみたい場所はたくさんあって何処に行こうか決断するのに結構悩んでしまうことが多いのだが、決め手になるのは誰かしらのS…
行ってみたい場所はたくさんあって何処に行こうか決断するのに結構悩んでしまうことが多いのだが、決め手になるのは誰かしらのS…
コーナーに落ちる枯葉、急に現れるアスファルトの段差、冷え込んだ朝の凍った路面など、思いも寄らないアクシデントは突然姿を現…
冷たい風をシャットアウト!!!雨が降っても大丈夫!!! これからどんどん寒くなってくると、悴んで感覚が無くなってくる事も…
先日ブログで紹介させて頂いた権現谷林道へのライドで霊仙山を目にしたことで、自転車で登れるとこまで登って、そこから山頂を目…
いつものお決まりのルートを走るのは、心と体をリフレッシュさせるためでもあるのだけれど、それはいつか行きたいと思っている「…
山と道との出会いはメリノウールでした 僕が山と道製品を初めて購入したのは2015年のOff The Gridでのこと。 …
「カチッ!!!」奥歯に隠されたスイッチをONにして加速装置を始動すれば、目にも止まらぬ速さで走り出す。 そんなSFじみた…
ある人のSNSで雪が舞う動画を見た。どうやら北海道では例年より早い初雪の観測となったようだ。 つい先日までTシャツとショ…
先日ご案内したように、今年もTORAYA EQUIPMENT 受注会を開催します。会期は来週末、10月16日(土曜日)、…
ここ最近ロードに乗ってばかりいたので、先週の休日は久しぶりにグラベルライドへ。 グラベルライドをアテンド とは言って…
そろそろ何処か遠くへ旅に出掛けたい、たくさんの方がそう思っていらっしゃることでしょう。 山へ、海へ、そして街へ、その旅の…
先日ご紹介がありましたQUOC / Mono Ⅱ、早速履いているので今後いろいろレビューをさせて頂く予定ですが、その前に…
何よりも速く、どこまでも遠くへ。自転車という乗り物の中でそれを1番得意とするのがロードバイクです。 誰もが酔いしれるであ…
もうそこそこに日は経ってしまいましたが、7月の14日15日の連休に、もんじゃと啓祐の3人で愛知県豊田市稲武のhibiへと…
『ハイキングを通して感じた本当に必要な道具を形にしていく。』 山と道のすべての製品にはその思いが込められており、実際にそ…
6月も既に半分が経過しようとしています。 東海地方が梅雨入りしたのは5月中頃だったのでもうとっくに日本全国梅雨入りしてい…
今年も6月に入り、第1週目の週末を迎えようとしています。この時期を毎年感慨深く思うわけではないのですが、今年は少しだけ思…
夏でも快適なWadi Pants 蒸し暑い日本の夏でも快適に着用することのできるHOUDINIの新作、Wadi Pant…
4月末からのこの季節は、天気が良い日は家の中でじっとしているが本当に勿体無く感じます。そんな時は太陽の光に誘われるがまま…
「まだ使えるモノを大切にする」 これはCulture Clubのコンセプトで、もちろんCirclesも同じ思いでもありま…
TRUCE DESIGNS(トゥルース・デザイン)は、多様なアクティビティフィールドをもつ自然豊かなオレゴン州ポートラン…
少し前のお話になりますが、仲間に連れられて初めての土地へライドに赴きました。グラベルを求め、激坂を登って気持ちの良い下り…
スウェーデン生まれのアウトドアウェアブランドHoudini/フーディニのウェアは、クライミング、スキー、トレイルランニン…
アジアの頭にぴったりフィット アジア系の人々の頭の形は、欧米系の人々と比べて、 幅広 ハチが張っている 後頭部が絶壁…
満開になるのを待ち望んでいた桜も気づけばどんどんとその花びらも舞いはじめ、その足元にはピンク色の絨毯が敷かれるようになっ…
昨年登場した、ブラックのアッパーにガム色のソールがレトロな雰囲気醸し出すビンディングシューズ、GIRO / Privat…
なんとなく気分が乗らない時でも走りに出かければ結果として来てよかったなと、黙々と1人峠道を登って良い景色だなって思えるだ…
現在15年目をくるくると回り続けているサークルズ。開店当初から扱う商品はどんどん増え続け、今ではキャンプグッズやアウトド…
暖かさを纏った眩しい陽差しを浴びながらのライドは春の訪れを感じさせるもので、それは朝確かめたその日の最高気温なんて何かの…
アメリカはマサチューセッツ州ウォータータウンに拠点をおく、SEVEN CYCLESより新たなフレームが到着、まずはオーナ…
皆さんはハンドルを選ぶとき、何を基準に選びますか?サイズや形状、そして取り付ける車種とその走り方、もちろん見た目も1つの…
WEB SHOPにて秋冬物のウェアのセールを開催します!このブログがアップされたのち、本日21時よりスタートです!!! …
干支は未年です。そんな私はメリノウール製品を好んで良く着ます。きっと羊年の性、、、なんてことはこれっぽっちも無いですが、…
GIRO・SMITH OPTICS・POC、サークルズではこの3つが、取り扱うヘルメットの主軸ブランドです。 店頭に足を…
自転車に乗るといっても1人1人それぞれの使い方、楽しみ方があります。 通勤や通学、スーパーへの買い物や友人との食事など、…
雨に濡れた姿に惚れ惚れとしてしまいました。 僕たちは日々様々な道具を使って生活をしていますが、その道具たちは使われること…
やはりロードバイクには小さなサドルバッグが良く似合う。 先日の、SEVEN CYCLES Axiomに乗る船橋氏とのライ…
黒色のアッパーにガム色のソールがレトロな雰囲気醸し出すビンディングシューズ、GIRO / Privateer Lace …
ここ最近はグラベルを求めるばかりだったけれど、先日の休みは久しぶりにオンロードのみのライドへ。 グラベルには踏み入った道…
愛知県にも緊急事態宣言が発出されたことを受け、昨日よりサークルズは完全予約制、また営業時間を短縮しての営業形態とさせて頂…