お花には水をあげましょう。
タイヤには空気を入れてあげましょう。
奥さまには…。
日々ともに過ごす人や、手にしたお気に入りのアイテム。
ただただ一緒にいるだけになってしまっていたり、使っているだけにはなっていませんか?
長く共に過ごすためにはそれ相応のケアが必要ですよ。
何かを与えるだけが愛ではないですが、何気ない気遣いができたり手をかけてあげる事でよりお互いの愛は深まっていく事でしょう。
せっかく手にしたお気に入りのレザーシューズにも同じ事が言えます。
履き続ければ、その形は持ち主の足しか受け付けなぬものとなり、刻まれる皺も持ち主の癖に合わせたものとなってきます。 しかしそれだけではきっとすぐに愛想をつかされてしまう事でしょう。
汚れたらブラッシングしてあげましょう。
乾燥してきたらクリームを塗ってあげましょう。
CirclesではQUOC PHAMの取り扱いもあるためそのメンテナンス用品もご用意しています。
TAPIR/タピールは天然素材だけを使用したドイツのメーカー。彼らは長年の研究の末、天然の素材だけが皮革にとって最良のケアになるという答えを導き出しました。 そして使用される原料やその生産国を含めた情報を全て公開しています。
Circlesでは、表革の防水と艶だしのためのフレーゲ クリーム、豊富な栄養と艶出しのためのレダー バルサム、汚れ落しと艶出しのためのブラシの取り扱いをしております。
これらの使い方を店頭でお話しさせて頂くのはもちろんなのですが、やはり自身のシューズを使い、実際にブラッシングし、クリームを塗り込みご一緒にメンテナンスしていくのが1番理解していただきやすいかと思います。
なかなかそのような機会も無いかとは思いますが、今週末の日曜日、5月20日に姉妹店であるCulture Club/カルチャークラブにて、レザーシューズのメンテナンス講座が開かれます。
LEATHER SHOES CARE WORKSHOP
日時:2018年05月20日(日曜日)10:30-(90分程度)
場所:CULTURE CLUB (名古屋市中区松原1-4-8)
参加費:2,000円(Pine Fields Marketの1ドリンク付き)
参加申込方法:カルチャークラブメールフォームから参加希望の旨をメールいただくか、サークルズ、カルチャークラブ店頭でスタッフにお伝え下さい。 定員になり次第締切りとさせていただきます。
※イベント詳細はCulture Club ブログよりご確認ください。
使用するクリームの量、その塗り方、ブラッシングの正しい方法などを実際にレクチャーを受け、愛用のシューズと永く付き合っていけるようになりましょう。 是非お誘い合わせの上、ご参加ください。
私も一からレクチャーを受ける予定です。
