来店予約はこちら

名古屋から下関までトラックバイクツーリング〜Part3〜

こんにちは!!巧です!!
Part3まで続いた長編の入社ライドレポートも終わりに近づきました。ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。Part1Part2のブログはこちらから読むことができますので、まだ読んでないよって方は、先に読んでみてください。今回のレポートでは、高松〜東広島の区間をお話ししていきます。

4日目は大荒れの天気

ついに1週間の長旅も残すは半分となりました。そんな4日目は高松から今治を目指して走る行程でしたが、天気は大荒れ。僕は雨や暴風の中で走るのが大っ嫌いなのです。なんて愚痴を言ってても天気は回復しません。4日目は観光も何処にも立ち寄りません。ただ走るのみ。ですが、大荒れの中でストイックに走るのは非日常的でなんだかワクワクする気持ちも。。。

人との出会いが一番嬉しい

特にイベントもないだろうと思っていた4日目ですが、何よりも嬉しいことが2回もありました。それは休憩中のことでした。

1度目は坂出駅前商店街で雨宿りをしながら補給食を食べていた時、その近くの家のおじいちゃんからお茶を頂きました。おじいちゃんは「荷物は濡れないか。」とか「何か助けになれることがあれば、何でも言ってね」と僕のことをすごく心配してくださりました。

2度目は昼食をコンビニの駐車場で食べていた時です。車から男の人が「何処から来たの。」と僕に話しかけてくださり、終いには「丁度僕昼ご飯を買いに来たから、必要な物があるでしょ!!買いに行こう!!」と言われ、男の人の圧倒的な迫力に負けてしまいました。水を買って頂きました。

今回のツーリングは、ほんとに多くの方にお世話になっています。人に優しくされた分、今度は自分がツーリングをしている方やライド中のアクシデントで困っている方に何か手助けができる自信を持てました。

今治はサイクリストに優しい

大荒れの天気の中、なんとか今治に着きました。今治と言えばしまなみ海道の始点でもあり、終点でもあります。4日目に泊まったホテルは、今治国際ホテルです。

こちらのホテルにはチェックインのために一時的に停めるためのバイクラックが備え付けられており、なんと自転車を客室への持ち込みが許されているのです。ちなみに「若造が良いホテル泊まってんな〜」って思っている方、ご容赦ください。。。

5日目は待ちに待ったしまなみ海道

わざわざ四国経由にした理由のひとつに、しまなみ海道を走りたかったことが挙げられます。このしまなみ街道、信号が全然ありませんでした。そのためスムーズに走ることができ、結果的に一瞬で終わってしまいました。

しかしこのしまなみ海道、上の写真のように意外に起伏がありトラックバイクではなかなかの苦行でした。

伯方の塩ソフトクリーム食べました。塩味はほとんど感じませんでしたが美味しかったです。

ふらっと入った食堂のメニュー表に「幻の魚を使用した定食」との記載が目に入りました。僕、こういう事言われると食べずにはいられない性格なんです。冒険したい。と言うことで良い値段しましたが、頼んで食べてみました。味はよくある刺身ですけど舌触りが独特です。何と言うか、こんにゃくみたいな感じでとっても優しい。。。

しまなみ海道を抜けてからは、5日目の宿のある東広島へと目指しました。中国地方特有の赤色や小豆色の瓦屋根の家が点在する国道2号線を走って宿に到着です。

次回は入社ライドレポート最終回です!!

今回のレポートはここまで!!トラックバイクで下関までツーリングなんて、無茶すぎて途中で旅を中断してしまうのではないかと自分でも思っていましたが、何とかここまでやって参りました。次回のPart4では、残りの区間である東広島〜下関です。また、今回のツーリングで使ったアイテムを皆様にご紹介しようかと思います。それではPart4で!!

入社ライドレポート

アバター画像

kobataku
小林 巧

サークルズ最年少自転車最速不良不健康偏食少年
小林 巧の記事一覧