3月31日(金)〜4月4日(火)の期間で tade qui(タデクイと読みます) のPOPUPイベントを行います。
tade qui POPUP STORE
場所:Circles 2F Tailored
期間:3月31日(金) 〜4月4日(火)
ブランド:tade qui
期間中は tade qui 製品の全ラインナップと、ブランドオーナーでデザイナーであり、製作者でもある細川さんも在店してくれます。
Circlesでは、tade qui をプッシュして展開しようと思っています。
なぜなら、良い製品であることはもちろんですが、細川さん自身の情熱的なパーソナリティ、そしてモノづくりへの探究心に心を打たれてしまったからです。
tade quiとは?
ブランドヒストリーを説明したいところですが、このブランドはまだ始まったばかりで、ウェブサイトもオンラインストアもないブランドです。
展開するアイテムは、自転車用のバッグ(バイクパッキング用)のアイテムを中心としたブランドオーナーである細川さん自身が製作する、 Made in JAPAN のハンドメイドブランドです。
情報は instagram で展開していますので、ぜひご覧ください。
なぜ Circles で取り扱うのか?
ごく稀に、ものが我々に語りかけてくることがあります。
ものづくりへの美意識、執念、そしてそれを作る作家のバックグラウンド。
ありとあらゆるこだわりを詰め込んでいるにも関わらず、過剰さを全く感じさせない佇まい。
使った瞬間、いや、出会った瞬間に彼らは僕たちに語りかけます。
むしろ、使う人をアイテム側から選んでいるようにも感じるもの。
そういう、人の思いが存分に乗った「もの」を僕たちは愛しています。
それは「コスパ」という言葉に象徴されるような物事では判断ができません。
機能性がどうとか、それは何グラムなんだとか、モノサシやハカリで測れることを価値にしていない人たち。そういうことではない、本当のことを知っている人たち。
そして、そういうものづくりをしている人たちはいつの時代もどこかに存在している。
そんな人たちとの出会いは稀であり、そう何度もあるわけではないのですが、商品を取り扱うときに、この基準は Circles が最も大切にしていることでもあります。
そういうものをいつの時代にも Circles では取り扱い続けたいと思うのです。
tade qui の場合、それは完全にフォルムが物語っています。
機能を完全にデザインし、質実剛健でありながら、日本人の繊細さをあわせ持つ製品。
ぜひこのエントリの写真をみてビビッと来た方、ご来店ください。
展示 / 展開するアイテム
商品特徴や機能性みたいなことを説明するのはこの製品には野暮に感じますので、一部のモデル名と写真を掲載します。
極限までよく考えられていて、機能性は申し分なし。正直買って損はありません。むしろ、細川さんが在店いただくこの期間にぜひ買って欲しいです。
彼の熱量を感じてショッピングができるなんて、かなり贅沢な体験になるはずです。
cafe racer
camp trooper
cunningham
two days tripper
hang out
riders wallet
他にもラインナップ豊富に持ってきてもらいます。
ぜひご来店をお待ちしております。
tade qui POPUP STORE
場所:Circles 2F Tailored
期間:3月31日(金) 〜4月4日(火)
ブランド:tade qui