来店予約はこちら

東名POP UP TOUR Vol.6 STOMP LOX

ちょうどこの週末はCircles Tokyo 1th Anniversary。お世話になった方からこれからお世話になるかもしれない方まで、明日もたくさんの方々に楽しんでもらえるよう様々なコンテンツをご用意していますので、ぜひ参加してみてくださいね!

そして、間髪入れず来週末からは2025年の初回となる東名POP UP TOUR 第6弾をCircles Tokyoを皮切りに開催します!今回は、静岡発の自転車用シューズを主軸に展開する STOMP LOX / ストンプロックス のPOP UP STOREです!

東名POP UP TOUR Vol.6
STOMP LOX POP UP STORE

東京開催会場 : Circles Tokyo
日程 : 3月7日(金曜日) ~ 11日(火曜日)
時間 : 11:00 ~ 20:00 (全日通して)

名古屋開催会場 : Circles 2F サークルズテーラード
日程 : 3月15日(土曜日) ~ 18日(火曜日)
時間 : 10:00 ~ 19:00 (全日通して)

・SLAK SPD、SLAKの試着販売会

SLAK SPD、SLAKの全てラインナップをご覧頂けます。また当日店頭でご購入頂くことができますが、販売分の予定数を超えてしまった場合は後日お引き渡しとなりますのでその旨ご了承ください。

 

・Trail Wormの予約販売会

新作ベアフットシューズTrail Wormの予約販売会を開催します。
サンプルサイズは27cmのみとなりますがその実物をご確認頂ける数少ない機会となります。 サイズの確認については専用のサイズチャートをご用意しております。
またご予約頂いた製品は、5月末頃納品分に分けさせて頂くことになりますのでその旨ご了承ください。


期間は、東京店では3月7日(金)から11日(火)までの5日間、名古屋店では3月15日(土)から18日(火)の4日間となっております。

このSTOMP LOX、ULTRA DYNAMICO / ウルトラ ダイナミコ主催の一人、ロングヘアーと長いお髭でお馴染みのULTRA ROMANCE / ウルトラ ロマンスことロンさんがSLAK / スラックというモデルを愛用していることでご存じの方も多いはず。

SLAK SPD・SLAKの試着販売会

このSLAKは、アッパー素材には牛革スエード、内側には豚革を使用し、ブーツの製法にて作られています。また、ビンディングシューズSLAK SPD/ スラック SPDとそのフラットペダル用のSLAK / スラックが展開されています。 POP UP 期間中は各モデル、各サイズをご用意しその場でご試着、ご購入頂けます。

SLAKのそのルックスは、私たちが日頃から愛用するするカジュアルなルックスにフィットします。また多くのビンディングシューズのような締め付け感も少ないので幅広甲高の方もストレスが少なく、実際の足のかたち合わせた素直なサイズ選びをすることができます。そして国内での高品質なものづくりもとても魅力です。

Trail Wormの予約販売会

さらに!!!期間中は新作となるTrail worm / トレイル ワームの実物をご確認、ご予約頂くことができますのでお見逃し無いように!

このTrail wormは、ULTRA ROMANCEが理想のベアフットシューズを作りたいというリクエストから生まれたもので、SLAKとは異なる全く新しいモデルとなります。

ベアフットシューズは従来のシューズとは違い、クッション素材となるソールが薄く、手で軽く丸められるほど柔軟性を持ちます。
またつま先とかかとの高低差がほぼないゼロヒールドロップ設計なので「裸足感覚」を得られ、加えて足先を広く設計することで足指先が締め付けられることなく自由に動きます。 そうすることで高性能なシューズを履き続けて退化してしまった足本来の関節機能や原始的な筋肉を取り戻すのです。

ここ最近、ベアフットシューズと呼ばれるものは多くなってきていますが、そのソールの柔らかさが自転車に乗ってペダリングをするにはとてもストレスでした。

しかしこのTrail wormは、日常生活、ランニングやハイキング用のコルク製のインソールの他に、しっかりとペダルを踏むことのできる自転車用の強化プラスチック製のインソールを備えており、シチュエーションによって取り替えて使用することができるのです。

ULTRA ROMANCEのリクエストにSTOMP LOXが十二分の回答をしたこのTraim worm。今回ご予約頂いた分のお渡しはサイズ毎に異なり、3月末頃と5月末頃の納品予定となっています。 現在STOMP LOXウェブサイトでも予約中ですがやはり実物を確認してみたいという方は多いでしょう。 国内生産であまり生産数も多いものではありませんのでこの機会をお見逃し無いように!

では、あらためて製品の詳細とSTOMP LOXついておさらいしていきましょう。

SLAK SPD

カラー : Black, Olive
サイズ : 26.0, 27.0, 28.0, 29.0, 30.0, 31.0
素材 : スウェード レザー
靴底開口部 : マウンテンバイク用ビンディングシューズ対応

価格 : ¥30,800(税込)

SLAK SPDは、スポーツ・ストリートライドと街歩きの両方を妥協なく楽しめる新しいコンセプトのビンディングペダルシューズです。

独自開発のPOWER RIDE CORE SYSTEMが適度なしなりを生みペ
ダリングパワーの維持と歩きやすさを両立を実現します。 また日本人に合わせた幅広甲高な足型形状を考慮しており、更にビブラ
ムソールを採用し自転車を降りた後も快適に歩行が可能です。

重量は片側350g(※26cm)と重量感ある見た目からは想像できない軽さに仕上がりました。 タウンユースはもちろん、自転車通勤、ストリートライドなど幅広いシーンでお使い頂けます。

SLAK

カラー : Brown, Olive
サイズ : 26.0, 27.0, 28.0, 29.0, 30.0, 31.0
素材 : スウェード レザー

価格 : ¥30,800(税込)

SLAKはビンディングペダルが苦手なサイクリストに最適解の1足です。オリジナルデザインのPOWER RIDE CORE SYSTEMは、フラットペダルでも安定性と柔軟性の完璧なバランスを提供します。

また、Vibram®社製のアウトソール採用したことにより、ライド時以外にも、快適な歩行体験が可能ですですので、グラベル、市街地、ストリートライドなど様々なシーンで活躍します。

SLAK SPDとSLAKの3つの特徴

独自開発のPOWER RIDE CORE SYSTEMをソールに挟み込むことにより、適度なしなりが生まれペダリングパワーの維持と歩きやすさを両立します。

耐久性を考えた上質な素材は外側は牛革スエード、内側は豚革です。この素材により長くご使用していただけます。※使用時には防水スプレーを吹いてください

新たにVIBRAMのラバーソールを採用。極上のグリップ感と耐久性が歩行時の助けになります。ソールの張替も可能です。

Trail worm

カラー : Brown
サイズ : 24.0, 25.0, 26.0, 27.0, 28.0, 29.0, 30.0, 31.0
素材 : ヌバック&スムース レザー

価格 : ¥30,800(税込)

Trail wormは、自然環境になじむ上質な革素材を採用したSTOMPLOXの新型ベアフットシューズです。

STOMPLOXは、これからの世の中のことを考えて「物を修理して使い続ける継続的な文化の構築」と「自然を侵さない素材の選定」をブランドとして続けています。またハイテクな化学素材よりナチュラルな自然素材などを使用し、どんなシチュエーションにもマッチするデザインを大切にしています。

「軽量・裸足感覚・柔軟性」の機能を大切にした、つま先が広く、
かかとはゼロヒールドロップ設計。足裏の自由な動きと路面にフィットする裸足のような履き心地で、足本来の機能を取り戻すサポートをします。

特徴

STOMP LOX History / ブランドデザイナー より

2010年当時、自分の服装スタイルにあうような自転車用ビンディングシューズはあまり売ってはいませんでした。売っているのはロードバイク用のジャージスタイルに合うようなサッカーのスパイク的なデザインの物ばかりで自分の好きな服装で自転車に乗りたかった私はビンディングシューズを拒絶するようになっていました。

時は立ち2015年、いつもの様に仕事終わりに立ち寄ったバーでイタリアで修業した靴職人とカウンターを共にする機会がありました。彼と話しているうちに閃きました 『無ければ作れば良いのだ!』と。

STOMP LOXは大地を踏みつけ踊るSTOMPとペダルとシューズが固定される=LOCKからなる造語です。

こうしてSTOMP LOXのストーリーは幕を開けました。

アバター画像

yanakku
柳瀬公識

サークルズ歴と自転車歴はだいたい同じ。 通勤をメインに自転車を利用するようになり、それまで車や公共交通機関を利用して足を運んでいたいろんな場所へ自転車で赴くように。 それからメッセンジャーなども経験しつつ、今ではロードバイク・マウンテンバイクと様々なアクティビティを楽しんでいる。
柳瀬公識の記事一覧