来店予約はこちら

【Circles Tokyo】身体とバイクのファーストエイド講習

みなさまこんにちは。大作です。

今週開催のファーストエイド講習に続き、今回はついに東京店での開催!普段はカルチャークラブにいる僕ですが、今回東京まで出張しての講習会になります。

大事なことだけど、はっきり知ってないよね?

このファーストエイド講習ですが、そもそも何で始まったのかというと、これまで頭の片隅にずっといたあの不安を取り除いてみんなでライドをもっと楽しみたい!とという思いからきました。

普段僕らが走るライドやイベントで起こり得たかもしれない事故や怪我、メカトラブル。

なんとなく不安な気持ちがありつつも、幸いにもトラブルが起きず完結していたよね。でも、今後それが続くとは限らないよね?という話が社内と今回の身体の講習をしていただくノブさんの間で話題となり、そういう講習もなかなか無いし「じゃあ僕らでやろう!」となったわけです。

確かに僕自身も、自転車に関してはトラブルが起きても大体は解決できる自信があったし、ライドでの心配もそこまでなかったのですが、MTBで山の中を走ったり、そこで実際に自分やメンバーが怪我をした時、果たして適切な処置ができるのか?と考えると一気に自信がなくなっていきました。

できる自信と、できない不安、両方を知っているので尚更みなさんに「できる」「知っている」自信を持って楽しく走っていただきたいのです。

ファーストエイド講習

日時:6月14日(土) 16:00-19:00
   6月15日(日) 16:00-19:00

会場:Circles Tokyo

応募方法:下記お申し込みフォームからご応募お願いいたします!(ご不明点はCircles TokyoのインスタグラムのDMまでお問い合わせください!)

定員:各日10名まで

参加費:4,000円(身体のファーストエイドキット付き)

身体のファーストエイド

看護師でVivobarefoot Japanトレーナーであり、アウトドアマンの高木義宣さんを講師としてお招きし、経験談を交えつつ、応急処置の知識や技術を習得します。またファーストエイドキットとして持ち歩くべきアイテムもご紹介していただきます。

講習内容

  • ファーストエイドとは?
  • 傷の手当てと処置方法
  • 感染対策について
  • 骨折時の三角巾の使い方
  • ファーストエイドキットの見直し

過去の講習でも大好評だった、アウトドアシーンでのリアルな事例を豊富に交えながら、怪我や感染症に関する基礎知識、いざという時に役立つ持ち物までレクチャーいたします。

「こんなものもファーストエイドグッズになるの!?」と目からウロコのアイデアも飛び出すかもしれません。ライド中はもちろん、その他のシーンでも起こりうる様々な状況に対応できるスキルが身につくこと間違いなしです!

自転車のファーストエイド

自転車のファーストエイドは、Circlesの姉妹店で新品からUsedバイクやパーツなど幅広く扱うCULTURE CLUBに在籍する自転車歴10年のわたくし大作が担当します。

講習内容

  • 自転車におけるファーストエイドの考え方
  • 自転車の構造について
  • よくあるトラブルについて(パンクなど)
  • チェーンやワイヤーが切れた時の対処方法
  • ディレイラーが曲がってしまった時の対処法

10年間の様々なライド経験と、そこで起きたメカトラブルを元に、自転車に乗る上で避けられないパンクやチェーン切れといったトラブルへの対処法、そして事前にできる対策などを、質疑応答を交えながら学びます。

※両日同じ内容で開催します。また講習会後、1時間程度懇親会をいたします。

Circles Tokyoでは初のファーストエイド講習会。何にとっても大事な基本の「キ」。その先には今までよりもっと楽しいライドや経験が待っていると思います。

これから自転車を始める方はもちろん、ライドに乗り慣れた方も改めて基本に立ち返って今までの不安を解消していきましょう!



アバター画像

daaaisaku
中川 大作

自転車歴は8年ちょっと。知らない道や森の中を走る事が大好きで普段はグラベルやMTBをよく乗っています。自転車以外の趣味はカメラ、たまにデッサン。いつかキャンバス持ってライドしてみたいですね。店頭では大体1Fにいますので見かけたらお声かけてくれると嬉しいです!
中川 大作の記事一覧