なんと名古屋は雨の合間を縫ってフライング気味のセミが鳴いております。もう夏が迫ってますね。
先週のアーリーサマーセールが開催される中、密かに新アイテムが着弾し、リリースの準備を待ち構えていたので随時紹介していきます!15周年目突入のサークルズ 、一発目の商品紹介です!
アメリカ・ワシントン州のオリンピック山脈とセイリッシュ海に挟まれた地を拠点に構え、バイシクルコンポーネントの製造を手掛けているFORAGER CYCLES / フォレジャーサイクルズからケーブルチェリーが登場です!

【FORAGER CYCLES】
Cable Cherries
Color : Silver,Black,Gold,Pink,Purple,Orange
¥3,300(税込)
かわいらしくもあり実用的なケーブルチェリー。実は何度でも繰り返し使えるインナーエンドキャップなのです。
一般的なかしめるタイプのエンドキャップの代わりにこの直径7mmのアルミ製のケーブルチェリーを用いることで、再利用できるインナーエンドキャップになります。
ワイヤーの先端がけばけばしてしまうのを防ぐだけでなく、チェリーをつまむことでケーブルのテンションを調整しやすくなります。小さく、アクセントになる色展開なのであえてハズした色を取り入れるのが良さそう。


代表のダン・ストラナハムさんのInstagramを見ているとアイデアあふれるギアが生み出されている様子がチェックできます。なんと塩ビ管を用いてサーフボードをパッキングするマウントまで自作しているから驚きです。
アイデアがプロトタイプに落とし込まれ、製品化できるものはケーブルチェリーのように世に出ていきます。
流石にサーフボードのマウントは難しそうですが…。
下のチェーンカッター兼M6ボルトも気になるアイテムですね。
レンチンラクーンって知ってる??

【FORAGER CYCLES】
Wrenchin’ Raccoon Patch
¥1,100(税込)
続いてはフォレジャーサイクルズのマスコットキャラクター!?のレンチンラクーンのパッチ。
このパッチはペンシルバニア州フォールス・クリークのウォルターによってデザインされていて、過去に手掛けたパッチはどれもスカウトシャツに貼りたくなるようなかわいいものばかり。
なお、パッチの売上の一部は、BIPOC Bike Adventure Grantに寄付されます。
※BIPOC Bike Adventure Grantは人種差別的な理由によりバイクパッキングが困難な人々に対して知識や技術の習得、ギアの提供を行う支援団体です。
ケーブルチェリーはフォレジャーサイクルズにとって記念すべき1つ目の製品、これからどんな製品が出てくるのか期待してしまいます。是非チェックしてみてくださいね。
それにしても海と山に囲まれた地形を存分に謳歌する暮らしぶりが羨ましい…。