
日本人にはわびさびという独特な世界観を持つ美的意識がある
しかしそれらは余りにも奥深く、最早言葉では定義が困難だ。
わびさび とは侘(わび)と寂(さび)で構成されている。
非常に難解なこの二つの言葉だが、自転車的におおまかで言うと「機能美と経年劣化」がこれに当てはまるのではないだろうか。


↑スライドできます
自転車において劣化とは
- 整備されつつも健康寿命を終えてゆくパーツ
- 使いっぱなしで損耗が激しく交換が迫られるパーツ
二分するならこの二つだ。
二者の決定的な違いは「手入れ」しているかだ。
自転車とはチェーンに始まりワイヤーやブレーキシュー、ホイールとフレームにいたるまで全てが劣化する。
日頃から修理で自転車を預かる私たちはその「二つの劣化」を物言わぬ車体からつぶさに聞き取ることができる。
特にチェーンからは。

チェーンの掃除って面倒くさい
専用のチェーンウォッシャーはあるけど、実際チェーン以外が汚れるしコスパ悪いし使いづらい。
だからチェーン外せば管理が楽だよね
コネクトピンのつけ外しは工具が必須で難しそう、クイックリンクは脱着回数制限あるしチェーンの値段考えると・・・って誰もが思います。
素手で脱着できてチェーン交換まで何回も使えるチェーンリンクCONNEX / コネックス


【WIPPERMAN】
Connex
Connex SG 10 ¥7,480 (税込)
Connex S8 10 ¥6,380 (税込)
Connex SG 9 ¥6,380 (税込)
Connex S8 9 ¥5,950 (税込)
知る人ぞ知る、ドイツの老舗チェーン屋 Wipperman / ウィッパーマン(ワイパーマン)。
何でもかんでもアウトソーシングなこのご時世になんと製造から一貫してIn Germany。
一般的な自転車用チェーンより、5倍ほど精密な1ミクロン以下の精度で回転部分を作ってます。 これはすごい!
- 回転部分が精密であることはChriskingのヘッドパーツで証明されている通り、長持ちする。
- つまり余計なメンテナンス回数が減る。
- 静かな夜の道を自転車で走るとわかるチェーン、実はノイズがうるさい。
CONNEXチェーンは静かです。
追い風のスピードと走るスピードが一致したときに起こるあの静かな時間、多分自転車好きな人はみんな好きだと勝手に思ってます。
CONNEXはチェーンメンテが楽しくなるチェーンです
手で着脱できるコネクトリンク

真鍮の話
そして真鍮メッキされたこのチェーン、経年劣化で錆て真鍮の表情が変わります。

加齢によって人の肌に皺が刻み込まれるように、真鍮もまた錆によってその表情を変える。
タフでスムーズでクール、さらに経年劣化にわびさびを感じさせてくれるCONNEX SG9 / SG10チェーン。
あなたの自転車をより深く愛でるきっかけになるかもしれません。
