先日、高尾の林道へグラベルライドへ。
メンバーはCircles Tokyoのお客様と、
古い自転車を自由に楽しむ幡ヶ谷の名店、WOOD VILLAGE CYCLES 、イベントスペース併設、ビルダー直結のバイクショップとして祐天寺にお店を構えるPATH BACKYARDの皆さんと行ってきました。
前日に雨が降り、ルートが少し荒れ気味でしたがドロドロになりながら走るライドは童心に帰り楽しんじゃいますね~


バイクの種類も様々で、みんなでバイクを交換して走ったり、きつい坂を励ましあいながら登ったり、ご褒美の下りをはしゃぎながら下ったり…。
お客様同士初めましての方も多かったのですが、
自転車ってサドルトークから自然とコミュニケーションが生まれる最高なツールという事を改めて実感。

フィールドを実際に走ると、自分の自転車に本当に必要なアップデート箇所が見えてきて、より深く自転車の楽しさを知ることができます。
山を走るのが初体験のお客様も存分に楽しんでくれたようでなにより!
今回は車に自転車を積み込み、現地まで車で向かいグラベルを楽しむというスタイルだったのですが、私の小さい車で数名相乗りするとなるとある程度自転車をバラさないと積めない…。
その際に必要になるのが工具。
皆さん携帯工具持っていますか?
輪行や自転車をばらして車に積む際にも必要になりますし、ライド中のトラブルの際にも必要不可欠。ライドにトラブルはつきもの。そのタイミングがいつ来るかは誰もわからないので、準備しておく必要があります。
近くに自転車屋があれば駆け込めばなんとかなるかもしれませんが、僕らが良く遊びに行く山なんかは自転車屋はもちろんありません。
携帯工具といってもなにが必要でどこまで揃えれば良いかわからない。そんな方に、長年の経験から必要最低限なツールに絞り、使いやすさに特化した携帯工具アイテムが入荷してきましたのでご紹介です。
Alternative Bicycles EQUIPT / イクイプ
Alternative Bicyclesは、2009年創業。
ファットバイク、マウンテンバイク、バイクパッキング、グラベル等、オフロードな自転車遊びにこだわった、クールでメローな自転車カンパニー。
EQUIPT / イクイプはAlternative Bicyclesのオリジナルブランド
EQUIPT / イクイプの工具2モデルをCircles Tokyoで新たに取り扱う事となりました!
Sardine / サーディン

携帯工具といえば、ケースに入っていてフレームバックやカバンに入れておく必要があり限られたスペースが埋まってしまったり、1回も使った事のないサイズのビットや重めの工具(チェーンカッター等)も標準装備でいつも持ち歩いていませんか?
Sardine / サーディンはブランドオーナー北澤さんのリアルな経験から、ツールビットを必要最低限に絞っています。ヘックスの6、5、4、3とトルクスのT25です。

ライドに良く行く方は分かるかと思いますが、一番頻繁に使用するラインナップ。そして超軽量(38グラム)、かつナイスなカラーリング。
スティック状で使用しやすいサイズ感で、ツールビットを90度に回転させればトルクをかけてボルトを緩めたり、締めたり。真っ直ぐにすれば速回しして作業時間を短縮できます。


実際使ってみるとこの無駄のない素早い切替ができるのはとても実用的で楽です。
4つのツールビットは自由に動くのでどんな角度でも使えて、ボトルケージやサドルの着脱の時のような狭いスペースでも作業をすることができます。

通常はビットをその都度付け替える必要がある携帯工具が多いと思います。付け替える間にビットを落として失くしちゃう心配もありません。
専用のホルダーも付属しますので、ボトルケージの下に装着することができます。


ナイスなカラーリングなので自転車のポイントとしても良いのではないでしょうか。
EQUIPT Sardine
Price : 9,300円(税込)
※ペダルを外すのは推奨できません。ペダルが固着している場合、壊れてしまう可能性があります
Cucumber/キューカンバー

お次はCucumber / キューカンバー。
モデル名の通りビジュアルはほぼキュウリ。
携帯用ではなく、ホームメカニックに便利なペダルレンチで、6 / 8mm ヘックスレンチ対応。Sardine / サーディンと同じように回転するビットのお陰で、緩め、締めと早回しが楽にストレスなく素早く作業可能。
比較的強いトルクを必要とするので、ツールの握りやすさと力のかけやすさは何よりも大切。


柄の最も太い部分の断面は楕円形で、この形状が握り込んだときにぴったり手にフィット。
作業を終えたときに手のひらが痛くなる事を防ぐためにCucumberの形状は手のひらに食い込むことがないし、しっかりと力をかけることができる。
実際、先日のライドで車に数台自転車を積んだ際にもペダルが邪魔をしてうまく乗らなかったり、他の車体とぶつかってしまってフレームを傷つけてしまう恐れがあり、結構気を使いました。
そんな時にCucumberをさっと出し、ペダルを外してすばやく積み込んですぐ出発できたらスマートですよね。

公共交通機関を利用する輪行の際にも、ペダルがあると自分の身体に刺さったり、歩行者にぶつかったり、少し飛び出たペダルって危険が多いんですよね。経験ある方、多いと思います。
車に積み込む際や輪行のタイミングでスマートに使用したいものです。
Cucumberはフレームに取付は出来ませんが、重量216g、長さ200mmと持ち運びしやすいサイズ感。車内に積んでおいたり、輪行を頻繁にされる方はそっとフレームバックに忍び込ませておきましょう。
EQUIPT Cucumber
Price:11,500円(税込)
※固着したペダルを外すのには使用しないでください。破損する恐れがあります。

もちろん、トラブルによっては他種類の工具が必要な場合もありますので、これがあればなにがあっても大丈夫!!という事ではありませんが、不必要なものを持っていかない、できるだけ身軽に自転車に乗りたい人にはお勧めです。
多くのトラブル経験を乗り越えてきた開発者のリアルな視点、洗練された組み合わせですね。
出かける際に常に持ち歩いても邪魔にならないサイズ感、重量、自転車に取り付けても馴染むデザイン性、カラー、リアルに考えられた実用性。そしてなにより、ライドでなにかあった時でも対応できるという安心感。
トラブルはないに越したことはないんですが、いつ起こるかわからないのが怖いところ。
そのタイミングで困らないよう、是非早めにご準備を。
※EQUIPTはCircles Tokyoのみでのお取り扱いとなりますのでご注意ください。