なんの話か?
ハブダイナモのライトの話です。

ハブの内部で発電し電力を供給することで電池交換、充電不要の最高装備、ハブダイナモとダイナモライト。
ただ難点は、電力供給が有線なのでどうしてもピラピラした線が気になるところ。ハブダイナモへの有線の接続部分は、端子が二つある物もあってなんか美しくない。

この線は、車輪を外すたび外す必要があり、パンク修理で外し、輪行で外しといちいち「手間」であることは間違いなく、何度も外して嵌めてを繰り返していると線もボロボロになってきます。


上の写真を見ていただけるとわかりますが、①のカバーが付いた状態でも中の銅線が見てしまっていますし、②のカバーを外した状態では線が何本か断線しているのが見て取れます。
当然、電気の通る線がこれでは、見た目も機能も損なわれています。そんな状況を改善するのが、こちら!!

【SON NABENDYNAMO】Coaxial Adapter
価格:5,060円(税込)
こちらのアイテムを使えば、見た目も爽やかスッキリ。
機能もハメ外しが簡単となる優れもです。

しかも2本あった線も一本の端子になって楽ちんです。
ただ、普段が楽になる分だけ取り付けは少し面倒です。



ハンダ付けなんて大人になってからはなかなかやらないかと思いますが、大活躍です。
これで、輪行時に断線してライトがつかない、なんてトラブルともおさらばです。

魂や神は細部に宿ると申しますし、自転車も細部にこだわることでより美しくなっていく事請け合いです。

コーキシアルアダプター以外にも、SONのダイナモライトとハブダイナモが各種再入荷しておりますので、ハブダイナモ化を検討されていた方は是非この機会にご相談ください。