RAL Tabbyが若干のリニューアルをして帰ってきました。

もうRAL Tabby Socksをご存知の方に先にリニューアルした箇所を。
- 親指が長くなりました。
- 素材の混率を(若干)変更しました。
- グラフィックをグローバル対応にしました。
- 謎の誰得カラーを採用しました。
微妙な変更ですが、個人的にはかなり重要な変更点です。一つづつ説明しますね。
親指が長くなりました!
愛用している方は、このRAL Tabby Socksの柔らかい伸びや、しめつき過ぎないテンションをご存知だと思いますが、個人的に気になっていたのは、親指の長さ。

これって、トングタイプ(親指と人差し指の間で固定するサンダルを指します)を履く時に気になるポイント。
特にRAL Tabby SocksはBEDROCKに合わせて欲しいので、この部分のディテールは非常に重要。
試作を重ねてBEDROCKにベストマッチな指の長さになっています。
このため、長時間履いても快適に過ごせるし、普通のシューズを履いても大丈夫。

これがリニューアルに対して、もっとも重要な点かも。
素材の混率を(若干)変更しました!
今回のリニューアルで、若干メリノウール混率を上げています。

素材 | 新 RAL Tabby Socks | 旧 RAL Tabby Socks |
ウール | 58% | 55% |
コットン | 30% | 30% |
ナイロン | 2% | 10% |
ポリエステル | 9% | – |
ポリウレタン | 1% | 5% |
これはほぼ気づかないレベルかもしれませんが、よりウールリッチでオーガニックな履き心地に。

メリノウールの恩恵は蒸れにくく、かつ乾きやすい。そして高い防臭効果。そう、ソックスにするにはもってこいの素材。
また、新たにポリエステルを配合することで、強度を持たせています。そして、ポリウレタン混率を下げることで、より長寿命で履ける設計に。
ポリウレタンて、簡単にいうと、輪ゴムみたいな素材なんで、伸ばし続けると伸び切ってしまうのですが、それをポリエステルで補っています。
そもそものRAL Tabby Socksの開発目標は、メインは自転車を中心としたアクティビティ向けだから、機能性はしっかりと持たせたい。せっかくメリノウールを使うのだから、できるだけ化学繊維を使わずに機能性を感じたい。
ここが開発目標だったので、天然繊維の混率をあげて、かつ機能的なソックスというコンセプトに忠実にリニューアル。
底面のふかふかパイルで快適に、アッパーは薄手の編み地で軽快に。スタックハイトが低くて、アウトソールが薄めなBEDOROCKにベストマッチです。

と言いつつ、アッパーは薄手なんで、スニーカーや革靴にも◎
この混率だったら、足の匂いも気にならないし、履き心地の面でも妥協なし。
いま、新作を履きながらこのブログ書いてますが、めっちゃいいです。自画自賛ですが、すごくいい。
グラフィックをグローバル対応にしました!
指の付け根にあるグラフィックをグローバル対応で、多言語対応(?)にしています。

よくよくみると「右+R」「左+L」・・・?なグラフィックに変更して、世界に通用するソックスになったと思います。
謎の誰得カラー?
ファーストビューからお分かりかもしれませんが、ある重要なインスパイアのもと、一部カラーが決定されました。

あえて言及しませんが、わかる人にはわかるはず。
自転車好きの多くはカメラ好きだって思っています。

最近Ron a.k.a Ultraromance氏もカメラとフォトグラフィーについて言及していますし
みんな大好き The Radavist もこんなコーナーがあったり。
あと、MKSから発売した別注品Black Paintが好評だったのも、後押しされました(?)
とにかく、フルメカニカルのフィルムカメラ愛好家としては、日本とアメリカで生まれた2大フィルムメーカーが大好きですが、Fフィルムさんには、フィルムカメラ文化に終止符を打つような再三の値上げは本当にやめて欲しいと思います。

経済合理性に合わないのはわかりますが「自分たちがどこから来たのか?」レガシーを大事にしないと、いくら市場でレア度をあげたとしても、どんな時にもフィルムカメラを作り続けていたLeicaのようなカメラブランドにはなれませんよ。
カメラブランドの前に、フォトグラフィーカルチャーのインフラブランドであったことを思い出して欲しいと切に願います。

あ、別の感情にスイッチが入ってしまいました。すみません。
とにかく、そのくらい好きってことです。(そんな感情があるため、フィルムの増産を決めて増産しまくってるK社カラーのTabbyを8個買いしちゃいました。これで一週間以上履けます。)
K社は今でもニューヨーク州ロチェスターでフィルム作ってんですよね。Made in USA。すげえ。(ちなみにCHAMPIONも同じ地域出身)

ここまで読んで「いや、そこまでお前の好きを押し付けんなや・・・」と思った方もご安心ください。
普通に履けるベーシックなラインソックスもご用意していますので、ぜひ検討していただけたら嬉しいです。

というわけで、新生RAL Tabby Socksが登場しましたので、みなさま、ぜひご活用ください。
自転車好きかつカメラ好きの方、ご連絡お待ちしております。
サイズについて
既存品をお持ちの方にはそのままのサイズで大丈夫です。
Size | S | M | L | XL |
Women (inch) | 6-8 | 8.5-10.5 | 11-13 | – |
Men (inch) | 4.5-6.5 | 7-9 | 9.5-11.5 | 12-14 |
EU | 36-39.5 | 40-42.5 | 43-45.5 | 46-48 |
CM | 23-24.5 | 25-27 | 27.5-29.5 | 30- |
RAL Tabby Socks
Material:Merino Wool 58%, Cotton 30%, Nylon 2%, Polyester 9%, PU 1%
Color:Yellow x Purple, Green x Blue, White, Black
Size:S, M, L, XL
Price:¥2,420 (Tax included)

*当店は自転車店です。