来店予約はこちら

【OMM BIKE 2025】必須以外の持ち物って何がいる!?

こんにちは!だいさくです!

いや〜、一気に暑さが増しましたね。

こう暑い日が続くと、暑さと川の冷たさ、マップ片手にゲレンデや藪の中など、白馬を縦横無尽に走るあのイベントの記憶が蘇ってきます。

そう「OMM BIKE」。

僕個人的には今年で3回目の参加です。

OMM BIKE におすすめな自転車修理キット

先に公開されたダーちゃんのブログでは、参加に必要な必需品やおすすめの服装、個人的に気になるアイテムを紹介していますのでぜひそちらで!

今回、僕からは「自転車修理キット」にフォーカスしてご紹介。

  • 携帯工具
  • 対応したチューブ
  • タイヤレバー
  • 携帯ポンプ(またはCO2ボンベ)最近だと電動ポンプ
  • ミッシングリンク(対応した段数のもの)
  • ミッシングリンクプライヤー
  • タイラップ(結束バンド)1~3本くらい
  • チェーンカッター

レース中には普段のライドや移動では起こらないトラブルも突然起こったりします。個人的に遭遇したのはチェーンが切れた、ブレーキが効かなくなった、など。

そんな時にパッと対応して再び走り出せるように準備をしておきましょう。(トラブってどうにもできなくなった時の空気感と言ったら…苦笑)

携帯工具を買う前に見てほしいポイント

色々用意する必要がありますが、その前に必ずチェックしてほしいポイントがあります。
それは「自転車に使われているボルト」です。
特に

  • ステム
  • 前後ディレイラー
  • ブレーキ
  • スルーアクスル

の4点。こちらに使われているボルトはブランドやモデルによって様々です。何mmの六角レンチか、トルクスタイプ?プラスネジ?を把握しておくと携帯工具に備わっているバリエーションから自分に合ったものをチョイスできます。



個人的におすすめな商品はこちら。

BLACKBURN Big Switch Multi Tool

価格:5,500円(税込)

上記でお話ししたボルトのサイズやチェーンカッターがほぼ全て揃っている頼もしい携帯工具。全体的に持ち手が長く持てるようになっているのでスルーアクスルなど固いネジもしっかり回せます。

(時刻を調べるイラスト付きなのでOMMにももってこい。)

専用の収納袋があるのですが、タイヤレバーくらい薄いものなら一緒に収納できるのでとっても便利。

標準的な携帯工具をお持ちでない方はぜひ!

SCHWALBE Tire Lever

価格:770円(税込)

メカニックとして色々なタイヤレバーを使ってきましたが、今のところこれが一番使いやすい。
薄さと幅広さが絶妙でチューブレス対応の硬いタイヤでもしっかりビードをすくい上げて外すことができます。

嵌める時は持ち手にタイヤを保持するフックがあるので汗だくになりながらタイヤをはめることもなくなるかも?

WOLF TOOTH 8-Bit Pack Pliers – Multi Tool

価格:11,110円(税込)

ミッシングリンクを付け外しするときに必要なプライヤー。
レース中に切れたチェーンを直すのに一番簡単で確実な方法が「ミッシングリンク」を使うことなのですが、これがあると安心。
ネジを回すビットも付属していますので、これ一つでたくさん補える頼もしいアイテムです!

CRANK BROTHERS Road Mini Pump Klic HP

価格:6,100円(税込)

おすすめの携帯ポンプはこちら。握り手の角度を変えれるのと、本体とバルブまでがホースで繋がるので向きを変えたり、地面に当てながら空気を入れることができます(これ大事)。

携帯ポンプはロードバイクなどの高圧に向いたタイプと、1回のストロークでたくさん空気を入れれるグラベルやMTB向けの2種類存在します。

自分のタイヤサイズに合わせて向いたタイプのものを選ぶといざという時に頼りになりますよ!

お守り的存在「タイラップ」

あんまり起きないけど、起こるかもしれないスポークの折れや部品の破損。不測の事態が起きてもとりあえずライドを続けたり、外れたものを固定するのに使えるお守り的存在のタイラップ。

1~2本バッグの中に忍ばせておきましょう!

実践したい方はぜひ Culture Club まで!

道具は揃ったけど、チューブ交換やチェーンの付け外しをしたことが無い…。という方も多いはず。

サークルズの姉妹店 Culture Clubでは毎月定期的に「グリースモンキーバイクスクール」を開催しており、自転車に関わる How to を自分の自転車を使ってレクチャーしております。

定期開催の内容以外にも個別対応もできますので、気になっている方でタイミングが合わない方はぜひホームページからご連絡ください!

準備万端、あとは楽しむのみ!!

これで準備に関してはある程度解決できるのでは無いでしょうか?

もし不明点や初参加でわからないことがありましたら、お気軽に店頭までご相談ください!

当日は僕も参加しますので、みなさまとお会いできることを楽しみにしています!

それでは〜

アバター画像

daaaisaku
中川 大作

自転車歴は8年ちょっと。知らない道や森の中を走る事が大好きで普段はグラベルやMTBをよく乗っています。自転車以外の趣味はカメラ、たまにデッサン。いつかキャンバス持ってライドしてみたいですね。店頭では大体1Fにいますので見かけたらお声かけてくれると嬉しいです!
中川 大作の記事一覧