おはこんばんちわ!ちゃんマイです。
年が明け、一段と寒くなりました。雪なんか降っちゃったりして、雪慣れしていない地域なのでそれだけで一層寒い気がしちゃいます。(でも雪は大好き!!!)
寒くなるとふと思い出すことがあります。
子供の頃・・まだ親が洋服を着せてくれていた頃は、ジリジリとした夏の日差しや厳しい冬の寒さに対して適切な洋服を選んでくれていたため、快適な環境が提供されていました。
少し大きくなって自分で洋服を選ぶようになってからは、自ら温度調節をすることが必要となりますが、実際そんなこと気にも留めておらず「子供は風の子」という言葉の通り年中薄着でいるタイプでした。
習い事で帰りが遅い日もあった中、冷え込む予報のあった冬のある日、母親が これをつけていきなさい と渡してくれたマフラー。衣類に無頓着であっただけで寒さを感じることは多々あったため、マフラーひとつを足すだけでこんなにも暖かいものかとひどく感動したことが今でも記憶の中にあります。
体温調節には「首元」が肝
体温を上げるも下げるも、「首元」は非常に重要な役割を果たしています。血流の関所とも呼ばれる「手首」「足首」「首」には太い血管が通っており、ここを温めることで血行が改善され体全体がポカポカと温まるのです。
本格的な寒気が到来し、まだまだ冷え込む日が続きそうなので、Circlesの中でもおそらくダントツで寒がりな私から、「首元」を温める、まさにホットな商品をご紹介しましょう!
HOUDINI Power Wrist Gaiters
まず初めに「手首」。
手元はよく動かす割に指先が冷え切っていること、ありませんか?
HOUDINI Power Wrist Gaiters / フーディニ パワーリストゲイター は、HOUDINIでお馴染みの素材Polartec® Power Stretch® Pro™を使用した指なし手袋。もっちりと厚めの生地がしっかりとフィットし、伸縮性もバッチリ。手触りが良いので快適なつけ心地です。
指先が自由に動くので、ハンドル周りの操作からパソコンなどの日常生活まで難なく行えます。Circlesのカメラマンでもあるエリツィンさんが、「カメラマンの必需品!!」と推すほど、カメラとの相性も抜群。手元を温めたいけど手袋だと操作性が損なわれてしまう、というシーンにおすすめです。
さらに冷え込む冬場には通常の手袋との合わせ技も可能。
指先が出ているので、「これをつけておけば指先まで暖かくなります!」というわけにはいかないのですが、袖口からの冷気の侵入を防ぎ、手首はしっかりと温める。日常的につけていられる手袋、HOUDINI Power Wrist Gaiters です。
HOUDINI Power Wrist Gaiters
価格:4,950円(税込)
HIKER TRASH Zero Day Hike Treck Crew
2つ目の首は「足首」。
レッグウォーマーも良いですが、まずはソックスを見直しましょう。ハイカーのソックスで名高い HIKER TRASH / ハイカートラッシュのソックスは、保温性や消臭性の高さで多くの人に愛されるメリノウールをたっぷりと使用。クッション性も高く、履いた瞬間からわかる生地の厚さで暖かさを感じていただけることでしょう。
ただしこのソックスの良さは生地の厚さだけではありません。
いくら外気が寒くても、日常生活で靴の中は蒸れやすく、足先は知らぬ間に汗をかいていることが多いもの。足先の冷えは、実は汗冷え・・なんてこともあるんです。そこで役立つのがメリノウールの吸放湿性。これこそソックスに向いているメリノウールの特徴なのです。
私は Zero Day Hike Treck Crew と HIKER TRASH H.Y.O.H ”Hike Trek Mid” を愛用していますが、新作シリーズの HIKER TRASH Day Dreamer “Hike Trek Mid” も若干数ですが在庫があります。1枚1枚染めが異なり、白昼夢を彷彿させるような色味が特徴的で素敵です。
ACLIMA Lightwool Headover
そして最後の首はまさにその「首」。
冒頭の話の通り、首元を温めるだけで全身への血流が促され体全体の体温が上昇します。
ACLIMA Lightwool Headover / アクリマ ライトウール ヘッドオーバー は柳瀬さんにオススメされて購入した商品の一つ。薄手のメリノウールなので室内で装着していても全く気にならず、タートルネックのような圧迫感もありません。
ライドの際は耳元まで引き上げたり、ヘッドバンドのように丸かぶりしたりすることで寒さからの守備範囲が広がります。ヘルメットに干渉しないのも自転車乗りにとっては重要ですね。
外出時はマフラーやネックウォーマーをつけることが多いですが、これは常時つけていられるので非常に重宝しています。オススメしてくれた柳瀬さんの予言通り(!)、2枚目が欲しくなっているところ・・。
ACLIMA Lightwool Headover
価格:6,600円(税込)
基本的に冬のボトムスにはインナーが欠かせない私です。本日のお題である「首」からは逸れますが、最後にどうしてもオススメしておきたいアイテムをご紹介します!
PATAGONIA Capilene Thermal Weight Bottoms
冬にはぬくぬくとしたボトムスが大好きなのですが、見た目がどうしてもゆる着になってしまったり、地厚すぎてダボっと感が出てしまったりと、着るシーンが限られてしまいがちです。
そんな場合はインナーを履くことで、スタイルの幅を埋められるのですが、最近購入したのがこの PATAGONIA Capilene Thermal Weight Bottoms / パタゴニア キャプリーン サーマルウェイト ボトムス 。
ふわふわとした生地が内側に施され、それ(オープングリッド構造)が作りだす空気の層が暖かさと通気性をもたらしてくれます。正直手にした時は、本当に暖かいのか・・?と不安を覚えるほど薄く感じるのです、が・・・!
暖かい・・っ!!!
空気の層が作る暖かさは自然で、いわゆるヒート系の、いかにも「温められている!」という不自然さが無いのです。私はこの不自然があまり得意ではなく、この手のものを着ると寒いのに変な汗が出るようなことがあります。寒い時は暖かく、汗をかくと通気することの重要さを感じるのです。
外側は滑らかな素材になっているので、上からボトムスを履いた時の干渉も少なくごわつきません。最近発売されたRAL JEANSの下に履いちゃったりなんかしても、スッと履けました。
PATAGONIA Capilene Thermal Weight Bottoms / M’s & W’s
価格:13,750円(税込)
Circlesには他にもご紹介したい商品がたくさんあります。気になる方はぜひ、WEB SHOPで「nukunuku」と検索してみてください!本日ご紹介したアイテムからここには載っていないおすすめ商品まで、冬におすすめホットなアイテムを掲載しています!
血流の関所である「首」を温め、体をホットに保ちながらこの冬も乗り越えましょう!