
Life-Spec Meeting!! by
日常生活(LIFE)において衣服に求められる機能(SPEC)を追求して生み出された日常着(WEAR) = LIFE-…
日常生活(LIFE)において衣服に求められる機能(SPEC)を追求して生み出された日常着(WEAR) = LIFE-…
先週の火曜日から木曜日にかけて、夏休みということで徳島にロードトリップへ。 その一番の理由はこのお店を訪ねることでし…
こんばんは。アーリーバーズのケイタです。3連休の中日ですね。天気はパッとはなかなかしませんでしたが、たくさんのご来店…
RIDEALIVE2016でいろんなライドストーリーが展開されていますが、 僕もこちらでちょっとだけ。 奥三河地…
参加者それぞれが考えて、創り出して、遊びきったRIDEALIVE2016。あれから2週間という時間が過ぎましたが…
台風の動きに安心できないまま、当日を迎えたRIDEALIVE2016。2日間ずっと青空の下でとはいきませんでした…
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、今週末の8/27(土)8/28(日)の2日間、サークルズはお休みを頂きます。 …
自転車に跨って、今までに行った事の無い場所へ旅に出る。 たくさんの汗をかきなが…
ジャっす。 最近僕のブログがちょっと固いとか、前のノリで書いてほしいとか。 そんな声が聞こえてくるとか、こないとか。…
目的地だけが決まっていて、 そこまでのルートやどんな自転車で来るかといったことは全く問わない。 それは僕らサ…
明日は選挙、みなさん是非投票に行きましょうね。先日ご案内した通り、明日は投票済証をお持ち頂ければ在庫品が10%off…
去る4月。 大学入学当初からの友人3人引っ張り出して熊野へと一泊二日のキャンプへ行ってきました。 悪友?腐れ縁?…
早いもので、あの冒険から1週間が経ちました。 アメリカからやってきた彼らと苦楽を共にしたあの5日間。その記憶が薄れな…
RideAliveというキーワードを数年前に生み出して以来、様々なアクティビティにおける遊び場…
僕らの生活にフィットし、いつまでも飽きる事なく使い続け、使いきれるものというコンセプトをカタチとしているRALプロダクト…
ミニマルなデザインと高いパフォーマンスを備えたカリフォルニア州、リッチモンド発の BEDROCKSANDA…
「自転車屋がパタゴニアを?」最初はピンとこない方が多いかもしれません。 環境保護、環境に優しい製品開発、そし…
こんにちは、続きましてナベタクです! 先週の土曜日、サークルズ主導で動いたBike to 森、道、市場と、…
どーもhappyです。 先週末は、夏か!と思うぐらいの暑い日になりましたね。 そんな中、僕たちが「自転車でフ…
キャンプツーリング、バイクパッキングと呼ばれる遊びをするには最適な気候の今日この頃。 まさにハイシーズンの到来といえ…
新緑の季節、太陽の光は今まで以上に僕らを優しく照らします。 暖かく穏やかな気候となり、ひと時でも永くその光りの下で過ごし…
遡ること、2011年。 サークルズとして初めてのオリジナルジャージを作りました。 Circles Racing …
先日、SNSにてご案内させて頂きましたイベントのお誘いです! RAL COMMUNE – OMM…
土曜日のアーレイキャットにお集まりいただいた皆さん、ありがとうございました! 告知が急&Instagr…
昨日は雨予報だったのですが、天気が好転し、アリバ店主と山へライドに行ってきました。 最近よく山に行っているのは、…
RideAliveというキーワードを数年前に生み出してから、ぼくたちの遊びゴコロはますます加速していきました。 その…
そろそろ暖かくなって来たしキャンプライドしたいよね。 なんてビール片手に、Hedgehog Dinerでの…
[SYCIP(シシップ)] やはりなんと言ってもNAHBS(ナーブス)の魅力と言えば、 作り…
どーも、happyです! みなさんは、森、道、市場というイベントを知っていますか? 「どこにでもあるようだけれども、その…
バイク+バックパッキングを組み合わせたBIKE PACKING/バイクパッキングという遊び。 従来のキャリア+パニアバッ…
休日を楽しむライドの為だけでなく、僕らにとって毎日の生活に欠かすことのできない一つのツールである自転車。それは季節、天候…
自転車に乗る時に、いつもついてまわるのが、 「どうやってモノを運ぶか?」という永遠のテーマ。 バッグを背負ったり、キャリ…
新年あけましておめでとうございます。 年末年始みなさまはいかがお過ごしでしたか? 僕はというと年末の二日間、SimWor…
PLANT LAB. ~comfort foods~ from 京都 日付 11月21日(土)、22日(日) 時間 18…
RAL COMMUNEから早くも一週間が経つ11/14(Sat)、まっつんがなにか企んでいるようです。 Shotaro …
KEITA(K) 「どーもーーーケイタです。」 JUS(J)「どーもーーージャスです。」 K「ねーねーねージャス君、ラル…
Photo By Eri Tanaka ライドはいつもイージーとは限らないし、最高の天気とはほど遠い日だってあるかもしれ…
いつもより早く起き夜明け前に家を出て、ポイントについた頃にはちょうど朝日が顔を出す頃。この瞬間の研ぎ澄まされた感覚は癖に…
行ってきましたBANFF JAPAN TOUR。 やー。 いいですね。 名古屋は1日のみの開催でしたが、他の都市では複数…
実はRIDE ALIVEの夜、 HOUDINIの代表的なアイテムのPOWER HOUDIを全色集めてイベン…