年も改まり、お正月気分も抜けきらないというのに、
早くも関西シクロは、明日より再開です。
今回は、割と名古屋からは、近い。
車で2時間程で着きますので、
お時間のある方は、観戦&応援にいらしていただけばうれしい限りです。
さてそんな極寒のシクロでは、圧倒的にユーザーの多いチューブラタイヤ。
欠点は、パンク修理ができない事。
あっ、まあ、出来ん事もないんですが、あんまり現実的では無いのです。
ゆえにパンクしたら終わり。
その「はかなさが好き」と言われる方もおりましょうが、
貧乏チューブラ使いには、
パンク=買い替え&張替が待っているという哀しさ全開でした。
でも、そんなチューブラユーザーに画期的な商品があるんです。
それが、こちら。
effettomariposa / caffelatex 250ml
1.150yen
NOTUBES / Tire Sealant 59ml
420yen
まあ、割と昔からある商品なんですけど、
最近のは性能が向上してますので最高です。
使い方は、簡単。
振れ取り台に貼り付けの終わったチューブラタイヤと専用注入機をセットします。
次に注入機に液を満たし。
ぐっぐっと、液を押しこむ。
液を入れ終わったら、注入機を外して
タイヤをグルグルまわしてやる。
以上で、完了です。
とても簡単ですが、効果は、絶大!
まだパンクしてないチューブラに入れておけば、パンク予防になりますし。
パンクしたチューブラタイヤも穴の大きさ次第ですが、
綺麗に治ります。
まだ山がたくさん残ってるのに、パンクしたために廃棄を余儀なくされていた
決戦用チューブラタイヤなどお持ちの方、
一度試してみては、いかがでしょう?
だめで、もともと。
いけたらラッキーくらいの感覚でやってみると結構直りますよ。
僕は、2回しか使ってなかったのにパンクした奴に入れたところ、
無事使えるようになりました。
そこで、こちらのシーラント注入サービスを始めたいと思います。
車輪1本 1,000yen
で、シーラント液代と注入作業工賃込です。
こちらのサービスは、
ロードタイヤ、トラックタイヤ、シクロタイヤ、、MTBタイヤすべてOKですので、こぞってお持ちください。
所要時間は、片側10分程度でございます。
パンクしてるもの、してないものどちらもOKです。
ただ、パンクしているものに関しては、100%の修理保証は、
出来ませんのでご注意ください。
さあ、明日は関西クロス。
頑張っていって来たいと思いますので、応援よろしくお願いします。
心の片隅でいいですから(笑)
★この商品についてのお問合せはshop@circles-jp.comまで