来店予約はこちら

Chrisking HUB オーバーホール

さてさて野辺山も終わり今日は秋ヶ瀬バイクロアや関西CXが行われ、CXシーズンまっさかりですね。
CXと言えば大人の泥遊びですから、当然、人もバイクも泥だらけ、そうなってくると気がかりなのは、バイクのメンテナンス。
表面的な汚れは洗車で落とせますが、奥の方に入った汚れは、気合いを入れて掃除しないと落ちません。

そこで今回はChriskingのハブのお掃除をご紹介してみましょう。
まずは、下の写真のように汚れたハブを用意します。
20131124-122704.jpg

20131124-122714.jpg

3シーズン程使われたハブは、いい感じで汚れています。
このハブは、軽いメンテナンスを繰り替えしながら使用されて来たのですが、車輪の組み換えに際し中身のしっかりしたオーバーホールをというご依頼を頂き、今回はChriskingハブの再深部にまで手を入れていきます。

長らく使われて来たハブ、普段手を入れる事があまり無い奥の方は、固まったグリスや入り込んだ砂や泥などで結構、グチャグチャになっています。
が、さすがChriskingです、3シーズンがっつり使われていても奥の方には殆ど泥や砂の侵入がありませんが、グリスの劣化や摩耗で出てくる金属粉はどうしようもありませんので、専用工具を使い圧入されているベアリングなども全て外していきます。

20131124-122726.jpg

20131124-122736.jpg

20131124-122747.jpg

結構ドロドロ部分もありますね。
今回は徹底的に行きますのでベアリングもバラして掃除していきます。
劣化したグリスにまみれているこのベアリングも、
20131124-122934.jpg

こんな感じでバラバラにして掃除すると、
20131124-123007.jpg

ほら、このようにピカピカです。
20131124-122954.jpg

続いては、先日Sim worksのブログにも紹介されていたドライブシェルについてです。
アルミシェルは、ブログにも書かれているように専用のロックリングを使用しないとカミコミが浅くシェルに食い込んでいきます。
こんな感じですね。

20131124-122909.jpg

このままでは、スプロケットの入りも悪く良い事がありませんので、変形してしまった部分を出来るだけ回復させます。
あまりひどいと交換になりますが、今回は修復を試みます。

20131124-123122.jpg

なかなか良い感じで仕上がりました。

後の部分も丁寧に磨いていきます。

20131124-123052.jpg

ハブ1つ掃除すると、こんな感じで汚れが出てきます。
結構ありますよね。

あとは、ピカピカになったパーツ達を新しいオイルと共に組み直していきます。

20131124-123042.jpg

20131124-170006.jpg

如何でしょうか?
自分で言うのもなんですが、綺麗にそして回転もよくなりました。
ここまで徹底したオーバーホールは、頻繁にやる必要は無いですが、何年かに一度はハブの性能を保つためぜひご検討ください。
予算、作業内容については何時でもご相談ください。
今回は、Chriskingのハブを例にしましたが、他メーカーのハブも何時でもご相談ください。
お待ちしています。

アバター画像

makoto
横山誠

ふと気がつくとスポーツバイクと触れ合い始めてもうすぐ30年。 ゆっくり長〜く乗り続けるためのあれやこれやを考察中。 乗るのも、触るのも、直すのも、作るのも、やってます。
横山誠の記事一覧