来店予約はこちら

装備品リスト – Ridealive2017八ヶ岳 “TOE to TOP”

開催が近づいてきたRidealiveの特別編八ヶ岳。今回は山と道の夏目さんから、必要な装備品のリストと、その重量を4.5kg以内にするというお題が課されています。
また、それを自転車に積載して、標高2150mの登山口までダートを含む林道をライドする必要があります。
まず無事に帰ってこれる装備、そして、それをできるだけ軽くして機動力を上げる事。どうしても過剰になりがちな、一般に登山やハイクに必要とされる装備を、種々の条件に照らし合わせて、本当に必要かどうか見極めていきます。

自分自身も、登山に関してはほぼ初心者といっていいレベル。バイクパッキングの要領と合わせて考えながら装備を整えていっています。
5℃ちかくまで下がる山の気温と、天気予報次第で少し変わってくると思いますが、参考までに現時点での装備を紹介してみます。

まず今回の装備リストは以下の通りです。
4.5kgの重量制限は、ハイク時に背負う荷物の重量のみ計測します。
また、水,食料はその重さに含めません。

バイクパート必携装備

26c以上のタイヤ/装備を積載できるキャリアやバッグ/ボトル,ハイドレーション/パンク修理キット/輪行袋/鍵,ライト/ヘルメット

ハイクパート必携装備

水または飲み物(2L以上推奨。1日目のキャンプ地で水を補給できます。)/コンパス(方位磁石)/透湿・防水性のあるレインジャケット・上半身用防寒ウエア(ダウンや化繊など)/寝袋/エマージェンシーシート、又は防水シェラフカバー/リュックサック/健康保険証(コピー可)/ファーストエイドキット(ばんそうこ、包帯、テーピングテープなど)/ライト&電池/行動食/食料2泊分/お湯を沸かせるクッカー、燃料/携帯電話/テント/紙の地図

今あるものを並べてみました。

工具と食料は除き、現時点の重さは 2.972kgです。
紙の地図/保険証/財布/iPhoneが追加されます。
やはりこうやって見ると、自転車に比べて慣れた感じが無くて、もっと色々と試してみたいものがありますね。
サークルズで販売しているものは※を付けています。


バックパック – 山と道 mini 340g

テント – アウトドアリサーチ ヘリウム ビビー※ 512g + ペグ45g

レインウェア
モンベル バーサライト ジャケット168g + パンツ90g + 袋25g

防寒ウェア
モンベル スペリオダウンジャケット 188g
アディダス テックフィット ヒートタイツ 164g

寝袋 – モンベル UL.スーパースパイラル ダウンハガー #3 620g

エマージェンシーシート – SOL ヒートシート※ 71g

ファーストエイドキット 38g

ライト&電池
ブラックダイヤモンド イオン 55g
アンカーアストロ 5200mAh + 90cm ケーブル 166g

クッカー&燃料
SOTO マイクロレギュレーターストーブ SOD-300S※ 73g
SOTO パワーガス105トリプルミックス SOD-710T 207g
スノーピーク チタンシングルマグ 450 70g
ヒューマンギア ゴーバイトUNO 14g

ハイドレーション – プラティパス 1L※ 24g + T.A.F.U. ボトル 93g

行動食 – トレイルバター※ 128g

食料 – ウルトラランチ ビバークレーション※ 80gx2

手ぬぐい – チャンヌ 33g

ベーシックなものがほとんどの中で、アウトドアリサーチのヘリウムビビィだけが少し特徴的ですね。ペグ無しでもシェラフカバーとして使えるし、フレームバッグに収まるサイズで500gちょっとなので、自転車のロングツーリングにはとてもオススメです。

自転車について

いつも通りディングルスピードの固定ギアで挑みます。登りはギア比2.0、下りはギアを掛け替えて2.7です。
パニアをつけるために鉄フォークに換装。ハンドルはシムワークスのワイルドハニーにして、ミャンマーを走った時以来のツーリング仕様です。
タイヤはシムワークスbyパナレーサーのボリューミー。舗装区間が長い場合は、オマージュより有利です。

そして今回初めて試してみる、ザックをそのまま積載できるパニア。ウェルダンのイノッチと一緒に製品化に向けてテスト中のものです。反対側にポーセリンロケットのマイクロパニアを付けて重量バランスを取ります。また、ペダルとホールドファストのストラップを付けたフラペにしています。ハイク用シューズをそのまま利用可能です。

服装について

ほとんど街にいる時と変わりません。自転車に乗るならレースジャージがベストだし、山に登るなら登山服が良い。でも、それしかやらない訳では無いし、レースやギリギリの冒険でもない。家を出て山に登って帰ってくるまでに必要な事を、このTOEtoTOPでもういちど考えてみたいのです。
山では何があるか分からないので、もちろんただの普段着ではありません。寒暖の調整や汗の処理といった、ウェアの機能的な部分は下着で、天候への対応はアウターでというレイヤリングは基本の通りです。
バイクパートでは山と道の5ポケットショーツの下にサーチアンドステイトのS1-Sビブショーツを履きます。ハイクパートでは上半身のファーストレイヤーとしてファイントラックのスキンメッシュを使ってみます。ソックスはRALのタビー、シューズはアディダスのテレックス AGRAVIC GTX。防寒&レインウェアはパッキングリストの通りですが、タイツをもうひとつ追加しようかと思っています。

まだもう少しブラッシュアップしたいので、完全版はライドレポート時にまとめてみます。

開催概要は以下の通りです。
エントリーのチケットはこちらから。明日夜の締切です。

RIDEALIVE 2017 SP

TOE to TOP

2017年9月13-15日(水-金) 雨天決行

集合:13日(水)12:00 野辺山駅
解散:15日(金)20:00頃 小淵沢駅

ルート:
13日(水) 野辺山→BIKE→八ヶ岳林道→本沢温泉
14日(木) 本沢温泉→HIKE→行者小屋(テン場)
15日(金) 行者小屋→HIKE→赤岳,硫黄岳→本沢温泉→BIKE→野辺山,清里,小淵沢

エントリー条件
キャンプ道具のほとんどを積載した自転車で100km以上の走行可能であること
2泊以上のテント泊で7時間/1日の行動時間を動けること

その他詳細はRIDEALIVE 2017から
http://ral.life/ridealive2017

SimWorks もんじゃ

アバター画像

monjya
武井良祐

もんじゃです。CirclesやSimWorksのWEBまわりを担当しています。その他にバイクロアを開催したり、駐輪サービスCYCLE CLOAKなど色々やっています。祭りや建築、温泉、山、イベントなど面白い目的地を目指してライドに行くのが好きです。
武井良祐の記事一覧