最近ではネバーヤングビーチがカバーしている高田渡の「自転車に乗って」。
自転車に乗って〜自転車に乗って〜ちょいとそこまで歩きたいから♪と歌うその唄の”自転車で歩く”感覚。自転車にも色々な乗り方があるけど、この気ままなライド感を分かってくれる人とぜひ一緒に乗って歩きたい山道祭。
軽量で機能的なウェアとバッグを作る山と道が初めて実施するハイクの祭り「山道祭」。
山と道とは一昨年にRIDEALIVE特別編として八ヶ岳で開催したTOE to TOP以降も親交は深く、自転車とハイクという相性の良いアクティビティミックスを愛するサークルズとしても行かなければならないし、何より自転車歴より長い”祭”見物歴があるのでなおさらだ。
幸い名古屋からはFDA(無料輪行ボックス有り)が花巻まで飛んでいる。大阪からはJALが飛んでいる。関東からは新幹線や車でも良いだろう。
道を野を山を、自転車と脚で歩いて目指すはお祭りだ。1人で向かってもいいし、一緒に行くのも楽しい。自転車もハイクもやる人は #BIKEto山道祭 をやってみよう。
私もんじゃは以下の通りの計画で向かうのでどなたか同行しませんか?
BIKE to 山道祭
自転車で山道祭会場まで行く参加者のネットワークとしてのBIKE to 山道祭(つまりライドツアーではありません。)。それぞれ自分の体力と技術に沿ってご参加を。もちろん、装備やライドに関する相談はお気軽にどうぞ。
※途中合流、途中離脱ももちろんOK
28日(土):距離約60km
10時頃オガール発→盛岡城→小岩井農場→山道祭会場(網張温泉キャンプ場)
29日(日):ハイク数時間-ライド50km
会場→岩手山ハイクアップ→温泉→盛岡
前泊、後泊無しでも大丈夫な行程ですが、前後で余裕を見るとチケットも安くなり遊びやすくなるスケジュール。同行希望者はフォームからご連絡を下さい。
他に自転車で向かう人は #BIKEto山道祭 タグでその様子を共有してくれると嬉しい。
山道祭 −Yamatomichi HLC Hiking Festival
日時:
2019年9月28日(土)-29日(日) 開場14:00、9月29日(日) 自由解散 (雨天決行)会場:
網張温泉キャンプ場(岩手県岩手郡雫石町長山小松倉14-3)参加費:
2,000円 ※小学生以下無料
テントサイト料:1,500円(1区画:3m×3m)
タイトルの背景写真は山と道JOUNALS編集長三田さんの先行レポートからいただきました。めちゃくちゃ良さそう!
(自転車でも)歩いて行こう、山道祭!