grancompe small track hub by
Blue Lugさん別注のグランコンペスモールトラックハブ。 独特のシェルデザインが乙洒落で、 スモールフランジなので軽…
Blue Lugさん別注のグランコンペスモールトラックハブ。 独特のシェルデザインが乙洒落で、 スモールフランジなので軽…
ブラックホールといっても広大な宇宙のどこかで生まれあらゆる物質を吸い込んでしまうあれでも、キン〇マンに登場す…
今名古屋ではBookmark Nagoyaというブックイベントが明日まで開催中です。 来年は声を掛けてもらえるよう(?)…
桜・・・ 散りかけが好きです。 さて、春も来たので、自転車シーズン全開開幕ですね。 雨にもめげず、花粉にもめげずモリモリ…
いよいよ明日に迫ってきました じわじわ浸透しつつある「名古屋チャリフェス」 もう5回目なんですね。 明日土曜日は、 Bi…
地味な存在ながら、 1977年から自転車のブレーキシューを作り続け、 一環してMade in U.S.A.で、 Paul…
今期から完全にRaphaより離れ、 独立採算にて運営が始まったRouluerMagazine。 手順を整え…
その1、送料が全国一律630円になりました。 その2、代金引換での決済がお届け時カード払い、電子マネー払いでもできるよう…
4月です。 ずいぶんと暖かくなり、 チャリ乗りに最適な気温で、チョコッと汗かいて 気持ちいいですよね。 名古屋の桜は、5…
いつも笑いの絶えない素敵な笑顔の持ち主で、 最近入り浸るようにCirclesに来てくれる ハナムラ”鼓動&#…
“Paul Smith”ワールドカップイングランド代表公式スーツやローバー小型車「MINI」の内外装を手がけ、エリザベス…
…
冬眠族(冬に自転車乗らない人のこと)も 春の陽気に誘われて、 ちょこちょこっと久しぶりの顔も見られ Circlesも活気…
毎年のように春はやってくる。 けれど、同じ春は一つもない。 昨日の自分と今日の自分が違うように、 ひとの気持ちも変わりま…
Freight Baggageから新しいバッグが届きました。 まずメッセンジャースリングのミニサイズ。 サイズが高さ:3…
先日のFSCX Vol.5で痛快なMCを務めてくれた、 ダーティーことダテツヨシ氏が バイクポロ普及の一環として、 マレ…
本日これまでに集まった義援金を日本赤十字社に送らしていただきました。 店頭受付分 ¥45992 FSCX参…
King CageはHand made in the USA, コロラド州デュランゴにあるチタンとステンレスによる手作り…
FSCX Vol.5に参加してくださった方、ありがとうございました。 雨にも関わらず約50人の方に参加していただきました…
いよいよ明日に迫りました。 天気もまずまずの 雨! の予報が出てますがぁ、 もちろんFSCXには中止はございません。 先…
名古屋の自転車仲間のトニーが協力する ホープインターナショナル開発機構と、 カナダの緊急支援団体Glova…
本日は急な告知、変則的なスケジュールでしたが、 Rapha Ride For TOHOKUにご参加いただきありがとうござ…
連日の東北地方の地震情報のニュースを見るだび 胸が張り裂けそうな気分になります。 改めて、自分がちっぽけな人間だと痛感さ…
八ヶ岳バイシクルスタジオ、Independent-Raphaの矢野さんがこの度の大震災を受けてチャリティライドを企画しま…
皆様もご存知のように、 11日昼過ぎに発生しました 東北地方太平洋地震におきまして、 謹んでお見舞い申し上げます。 いつ…
Rapha2011S/Sが続々と入荷してきていますので少しづつですが紹介させていただきます。 まずは前回紹…
いよいよ1週間後に迫ったFSCX vol.5。 みなさん準備はよろしいですか? 今日はシングルで参加される方々へアドバイ…
Webshopよりお知らせ*今回の東北地方太平洋地震により関東の一部から東北、北海道への商品の発送を取りやめております。…
Made by Nitto Japan, Sim Worksのハンドル・ステムシリーズに待望のブラックバージョンがいよい…
もうすぐですね。 これ。 準備は、進んでますか? こっちは、チャクチャクです。 ですから昨日、コースも完成しました。&n…
西海岸メッセンジャーバッグの雄、Freight Baggage。BelrinのメッセンジャーのMOにも「そいつはフレイト…
さてさて、今年はアメリカはテキサス州オースチンで開催されたNAHBS。 そこはCIELOやIF、DE SA…
開幕しました。 毎年のことながら、開幕戦は緊張します。 名古屋ファンとしては、いまだ脳裏に焼き付いてる J-League…
今回のブログのタイトルでもあります その言葉は、私が住んでいる名古屋の北部に流れている 矢田川と庄内川の中州の広場の石碑…
えぇー急ではありますが、 チャリフェスでお馴染み、ダーティーことダテツヨシ氏プレゼンツ バイクポロ練習会を本日開催するそ…
昨日、一昨日にうって変わって晴天な名古屋ですが、 残念なことに、花粉の野郎が飛んでます。 中学、高校の頃は毎年花粉に悩ま…
遅ればせながら、日曜日の「CharRie’s Cafe」Last Dayも たくさんの人に来て頂きありがとう…
DENIM、もともとはワークウェアとしてのものでしたが、いつの頃からかカジュアルウェアとして着られるようになり、ある人は…
かれこれ数えて何回目のNAHBSになったっけ。 SanJoseから始まった広大な大地を巡る旅は 色々なこと…
婚活だってさ。 アラサーのCharRie’sの女店主リエさんが 近日にドイツに旅立ちます。 ですので明日日曜…