来店予約はこちら

【Bloom and Ride】高山植物図鑑 POP UP STORE 開催のお知らせ

高山植物図鑑さんとの出会いはちょうど2年前、アトリエみちくさで開催されていたPOP UP STOREでのこと。

登山にも最適な機能性を備えながら、繊細な花柄が添えられたソックスはとても魅力的なものでした。ついつい手にして購入するに至ったわけですが、それを履くのはもっぱらパートナーの方、その姿を見る度羨ましい気持ちでいっぱいになっていました。

それから1年半の時が経った昨年の末、CIRCLES TOKYOでのこと、ちょうどTORAYA EQUIOMENTのPOP UPにデザイナーである田中詩織さんが来店されたのです。TORAYAの浦壁くんの紹介もあり、デザイナーご本人様とお話できることができました。話をしていると、CIRCLES TOKYOでWILDE Rambler SLご夫婦で自転車を購入頂いており、地元の山々を走り、楽しんでくれているとのことでした。

とても良いご縁だと思い、CirclesでのPOP UPを提案させて頂き、快く承諾を頂きました。そして、高山植物図鑑さんとの最初の出会いであるアトリエみちくささんも加わり、同じ期間でPOP UP STOERを開催する運びとなりました。

Bloom and Ride
“Where florists, hikers & cyclists meet.”

Event information
Dates & Times| 2025.6.13 fri – 6.16 mon
Cicrles | 10:00 ~ 19:00
アトリエみちくさ&TUMBLEWEED | 10:00 ~ 19:00

「野に咲くもの、街を駆けるもの」

この3者が出会うことで生まれるのは、
山と街、自然と都市、日常と冒険をつなぐ
ライフスタイルの提案。
それは、野に咲く植物のように、力強くて素直で、
それでいて街の風景にもすっとなじむはずだ。

Event Organizer

FLOWER OF THE MOUNTAIN
ATELIER MITIKUSA & TUMBLEWEED
CIRCLES

~ 高山植物図鑑 田中さんより ~

アトリエみちくさ、Circles、高山植物図鑑の3社コラボイベントを開催いたします。

 

「 私と、自転車との出会い 」

 

2年前にアトリエみちくさでイベントをさせて頂いたとき、幸太郎さんが仲良しの自転車屋さんがいるよって、全然自転車なんて興味がなかったけど、必然と出会わせてくれたCircles。あの時、まさか私が山で遊ぶ自転車を買うなんて1mmも思っていなかったけど、今思えばあの時から自転車との出会いは始まっていたのだ。

 

メカメカしいギミックが詰まった自転車屋の雰囲気、匂い、自転車をいじる人たちの空間が、Circlesが、超かっこよかった。自転車を欲しくなってしまう空間がとにかく詰まっていた。自転車を買うと決めたら、迷いもなくCirclesで買うことの一択だった。


私が、花を買い、ライフスタイルが豊かになるように、自転車と花に共通点を感じ、Circlesとの出会いをくれた幸太郎さんとCirclesさんと、素敵なイベントを企画させて頂きました。

 

名古屋でいっちばんに大好きなお花屋さんのアトリエみちくささんでは、お花とくつ下の販売に合わせて、幸太郎さんグラフィックの高山植物図鑑 5th オリジナルポスターをご用意。Circlesでは、お花に寄り添うライドイベントを予定しております。私も、昨年の夏にCirclesで組んでもらった自転車を輪行し、ライドイベントに参加します🚴‍♀️💐詳細は追ってCirclesさんのHP,SNSより情報発信させて頂きます。

 

私は、自転車に乗るときも、いつも高山植物図鑑のくつ下を履いています。自転車にも、とっても相性がいい。ぜひ、サイクリストのみなさま、お花好きのみなさまへ、届くように。自転車も、花も、くつ下も、ライフスタイルが豊かになるものだ。

高山植物図鑑は、山で履くことを考えて作られたデザイナー田中史織さんによる高山植物をモチーフとする気鋭の靴下ブランド。

繊細な植物ステッチとは裏腹に山で使うことをしっかり考えて作られた素材から縫製までこだわった機能性に優れた靴下です。

女性が一瞬で手に取りたくなるデザイン性の高さと実用性は、山でも街でも履き続けたくなっちゃう一足。そして今回から男性でも履ける大きめのサイズもラインナップに加わりました。

山に登る人、花が好きな人、そして自転車に乗る人はぜひ手に取ってみてください。きっとこれからの最高の一足になると思います。

アバター画像

yanakku
柳瀬公識

サークルズ歴と自転車歴はだいたい同じ。 通勤をメインに自転車を利用するようになり、それまで車や公共交通機関を利用して足を運んでいたいろんな場所へ自転車で赴くように。 それからメッセンジャーなども経験しつつ、今ではロードバイク・マウンテンバイクと様々なアクティビティを楽しんでいる。
柳瀬公識の記事一覧