
「週刊 球体の作りかた」Vol.6 by
日本の自転車文化はどこへ向かうのか? 早いもので6回目の更新となりました。今回は自転車文化の発展について考えてみたいと思…
日本の自転車文化はどこへ向かうのか? 早いもので6回目の更新となりました。今回は自転車文化の発展について考えてみたいと思…
速度について 自転車に乗ることは、速度と密接に関係しています。速く走ることの魅力、ゆっくり走ることの楽しさ、そしてその間…
趣味と特技の違いって何? 趣味と特技って似ているようで、実は全然違うもの。よく面接のときに「この2つの違いを教えてくださ…
こんにちはサークルズ田中です。先日スタッフとたわいのない話をしている時に「これってどう思います?」とSNSのニュースにつ…
日米首脳会談と自転車インフラの未来 先日、石破首相とトランプ大統領の首脳会談が行われました。経済や防衛に関する議論が中心…
「グローバルとローカルの間で」 こんにちは、Circlesの田中です。遅くなりましたが、みなさま明けましておめでとうござ…
変速機データブック、サークルズで販売開始! みなさんこんにちは。Circlesの田中です。 自転車愛好家の皆さん、お待た…
こんにちは。Circles代表の田中慎也です。 今年も12月1日をもちまして、Circlesは18周年を無事に迎えようと…
8/22 ポートランド、オレゴン 晴れ。日本からやってきたわたしたちにとっては、快晴ながら少し肌寒さもある、ノースウエス…
Chris King Precision Components Chris King Precision Compone…
みなさまこんにちは、今年もすでに半分が過ぎようとしていますが、しっかりと遊んでいらっしゃいますか? 年始からのウインター…
皆さまこんにちは、代表の田中です。 年末ももうあとわずか、今年をしっかりと締めくくるためにも、皆さま方も毎日忙しくされて…
世界中のサイクリスト、そして世界中の遊び人の皆様、いつも大変お世話になっております。Circles代表の田中です。 感覚…
わたしたちはまた再びこの地へ戻ってくることが出来た。 SimWorks USA を立ち上げて6年という月日が経とうとして…
なんと! 久しぶりにメーカー完成車体の自転車を購入しました。 個人使用としてメーカー完成車体を買うのは20年ぶりという驚…
三寒四温という言葉通り、少しずつ春の近づきを感じ始めた2月の終盤、みなさまお元気にしていますでしょうか?皆様こんにちは、…
昨年、SimWorks USAが企画をして、極少量をアメリカにて生産、おかげさまで好評を得たフレームセットのHigh P…
みなさまこんにちは、お元気にしておりますでしょうか。 この間まで暑い暑いと唸っていたのが、はや、師走に向かいつつある現実…
DOPPO ATBがSimWorksからリリースされる約4年ほど前に、1台の自転車フレームをSHIN・服部製作所に注文し…
最高で最適な自転車の選びかた 商売柄どうしても、自転車という移動ツールについてをいつも様々な角度から見て、思考させてもら…
前回ご紹介させていただいた NEW WORLD TOURIST / ニュー ワールド ツーリストについての投稿はいかがだ…
1992年、オレゴン州のユージーンの小さなガレージでアラン・ショルツとハンズ・ショルツ兄弟によって、BIKE FRIDA…
みなさまお久しぶりでございます。長らく筆を執っていなかったせいでどんな枕から始めようかと昨日から悩みに悩み、夜もちゃんと…
おかげさまで本日を持ちましてサークルズは14周年を迎えることができました。 これはひとえに名古屋という地方都市において…
暑いですね〜。夏はやっぱり流しソーメン!ってロサンゼルスではもう常識、かどうかは知らないけどそれより写真左端の男、カイル…
食は何よりも大切だと思っている。 まったくもって本文や自転車には関係がないかもしれない話なのだけど、私たちのような一般庶…
大切なお客様へ 新型コロナウィルスによる影響はすでに皆さんのところまでに達しているのではないでしょうか? この状態をどう…
ここ名古屋の地においてタコスというメキシカンフードを食す機会は残念ながら少ないのだけど、メキシカンフードの素晴らしさを知…
早いもので今年ももう残りが40日を切りました。 ウインターシーズンの風物詩ともいえるシクロクロスのレースが今年も始まり、…
久しぶりにビッグシティー東京に行ってきました。 その目的とはコリーヌ・ベイリー・レイのライブに行きたかったのが一つ、そし…
この度は、日常的に自転車をお使いのみなさまに、より良い住環境を整えていくことを目的としたアンケートを実施したいと思います…
マーケティング(英: marketing) 企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービス…
日頃より大変お世話になっております。 いつも球体ペイントをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2008年の事業開…
昨晩はいつもよりすこし早めに仕事を切り上げて、とても見たかった映画 LA LA LANDに行ってきました。 先月に同じデ…
生み出すこと、それは物であっても人であってもとても困難を極める、と言われている。もちろん現場づくりの代表的な店づくりにお…
個人的に道具と呼ばれるものに対して固執していた。前職でも道具としてワークウェア、数々のワークウェアたちを愛していたのは紛…
10年が一世代と一般的な社会では決めれられているし、その世代間における考え方や捉え方の違いは否が応にも感じる瞬間が自分に…
サトちゃんが死んだ翌年、ぼくは日本に帰ってきた。 アメリカでフィッシュマンズを知り、 ロング…
3年ごとになにか面白いことをやりたいな。 これがサークルズ スタッフにとっては悪魔のささやきなのか、はたまた天使…
本日を持ちましてサークルズは9年という月日を迎えることが出来ました。 この事実のすべてを支えてくれるのは、僕らの拠…