BLOG 【EVENT】New Year CHILL & BikeTo東海CXのお知らせ!! by Circles 寒い日が続きますが、そんな日こそ、お外で元気に自転車に乗って遊びましょう! ということで、2020年一発目のナイトオリエンテーリング CHILL!!/チル!!は、もちろん東海CXの名物?にもなってきた愛知牧場戦の裏ステー…
BLOG 【BIKE TO CAMP】JUSのオススメ!焚き火と鉄板キャンプ飯!! by 伊藤誓悟 あー!夏休み〜!っと。サークルズ 夏休み初日、サークルズクルーは今頃どんなバケーションを過ごしているのでしょうか? サークルズは姉妹店のカルチャークラブと共に店舗はお休みを頂いておりますが、アーリーバーズと共にサークルズ…
BLOG 【GW RIDE】BIKE to 温泉 by 赤松 綾 令和元年、おめでとうございます。新元号となり、なんだか正月気分みたいなちょっとスペシャルな気持ちですね。これからわたしたちが生きていくのは、″令和″ではありますが、元号が変わったからといって時代も社会も自分自身も、変えよ…
BLOG 【GWライド】BIKE to 器 by 高橋 侑也 今年は鼻にワセリンを塗ると花粉症が楽になるよと聞き、試してみたのですがあまりしっくりと来ず。未だ花粉症全開のユウヤです。GW(ゴールデンウィーク)には治っているといいな… さて、GWですが、今年は皇太子殿下が…
BLOG 4/1(月)より朝7:00から修理します!BIKE TO WORK も同時開催。 by 伊藤誓悟 JUSです。サークルズ は修理が多い!とにかく毎日、修理が多いのです! その中でもダントツに多いのはやはりママチャリの修理。 オープンと同時にこうなります👆 ありがたいことに閉店まで途切れることなく引っ切…
BLOG 【ALLEY CAT】See you tomorrow night!! by 池山 豊繁 昨日はかなり冷え込みましたね。 でも寒さに負けず、#じそうでしそう してきました。 夢中になって走っていたら体も一気に温まって、気付けば結構な時間走り込んでしまいました。 ともやんのバームの突っ込みは流石の一…
BLOG 【BIKE TO】今年もやります! 愛知牧場CX観戦ライド! by 池山 豊繁 この週末は東海シクロクロス第5戦・6戦が愛知牧場で開催されます。 ということで、去年もやりましたが、今年もやります! NEW YEAR ALLEY CAT – NEW YEAR ALLEY …
BLOG 【BIKE to 橋の下世界音楽祭】もちろん今年もやります! by 伊藤誓悟 JUSです! 今週末は各地でイベント盛り沢山!! 私、JUSは三重県いなべ市にある青川キャンピングパークで開催される、「BIKE & CAMP」に出店参加いたします。 すでに6月2日出発のサークルズからのキャンプ…
BLOG 【BIKE to BIKE & CAMP】いなべまで自転車で行ってみよう! by 赤松 綾 旅をテーマにした自転車とキャンプのイベント、「BIKE&CAMP 〜自転車キャンプツーリングフェスタ〜」が6/1(金)-3(日)に三重県いなべ市の青川峡キャンピングパークにて開催されます。 三重県いなべ市はサイクリストが…
BLOG SAVEトヨロック! by Circles 名古屋や愛知は観光のハード面については弱いと思う事が多いけど、祭やイベントは日本でもトップクラスだと思う。伝統的にぶっ飛んだ祭が多い土地柄もあるのか、橋の下やトヨロック、森道といった現代の祭も存分に我道を行っていてそれは…
BLOG bike2sauna meeting IBI by Circles 前回に参加して衝撃的に良かったBike2Sauna。 先日、主宰であるオタハウとmovementとTent Sauna PartyのメンバーがHedgehog Dinerでその概要を語ってくれましたが、ついに岐阜開催…
BLOG ちょっとそこまで by 志賀 正太郎 くらいの感覚でいけるお祭りっていいですよね。 #BikeTo 橋の下世界音楽祭、無事行って帰ってきました! サークルズより市内中心部を抜け、天白川沿いに北上。 川沿いにはちょっとした未舗装路も登場するのでみんな笑顔に。 …
BLOG 今夜のヘッジホッグダイナーと明日のBike to 橋の下音楽祭!! by 伊藤誓悟 お久しぶりです! JUSです! きたっ!! 今夜のヘッジホッグダイナーはA.cocotto/エーココットのかき氷!! メニューはキウイ杏仁ミルク、黒糖ジンジャーパインにタピオカミルクティー!! どれにしよ…
BLOG Bike To 橋の下世界音楽祭!! by 志賀 正太郎 先週のSNEAKS in 森、道、市場の様子がRyota Kemmochi巨匠によってフィルミングされ、先ほどリリースされました!! HAMBURGER ADDICT – SNEAKS from Ry…
BLOG 抜け道発見! Bike Toな土曜日 by 加茂響 こんばんは!カルチャークラブより、カモちゃんことカモです。 今日は待ちに待った2017年最初のポートランドリビングでしたね。 まだ桜が間に合うかも! ということで、Bike Toでお客さんたちとライドで行ってきま…
BLOG BIKE to 森、道、市場 2017 的オススメ by Circles BIKE to 森、道、市場 2017! 開催は5月13日(土曜日)、もう一ヶ月前です。 おいおい本当に?っていう豪華アーティストラインナップが発表されていますね。 森、道、市場2017 アーティストラインナ…
BLOG KEEP “NAGOYA” WEIRD!! by 加茂響 やっとこさ本当に春がやって来ましたね! ウキウキが止まらないスタッフたちは意気揚々と走り回っているみたいですよ。 トモダさんとシガくんは多度山のトレランイベントに。 2人とも無事にゴールしました。応援ありが…
BLOG 一緒に名城公園を走りましょう! by 友田 寛昭 どうも!サークルズのランニング担当のトモヤンです。 先週末に愛知牧場で行なわれた東海シクロクロス第6戦に参戦したのですが、思っていたより好成績を収める事が出来て、日頃のランニングの意外な効果を実感しています。 …
BLOG BIKE TO FUTSAL!!! by 大平恵太 こんばんは。 ケイタです。 近頃寒いです。 朝の通勤時間(朝5時くらい)なんかだいぶ寒い。 それでも家にじっとしているってのがなんだか出来ない僕は、楽しいことがあればすぐに遊びに行きたくなる性分です。 去年夏…
BLOG 東海シクロクロスin愛知牧場が特別だった3つの理由 by Circles こんばんは、ナベタクです! 昨日は東海シクロクロスin愛知牧場に行ってきました。 総エントリー数500人と、東海クロス至上過去最大規模となった今回のレース。 普段から東海シクロクロスはホスピタリティーの高いとても…
BLOG 冬こそ自転車に乗る季節。 by 池山 豊繁 天候にも恵まれた木曜日、たまには行ったことのないところへ行ってみようと思い立ち、珍しく輪行で西を目指す事にしました。 名古屋駅で輪行袋にパッキングを済ませます。 色々と春に向けての構想もあって、快速みえに…
BLOG 愛知牧場は学生の時にデートで行きました。 by 池山 豊繁 最近、長年乗っているハンターのラフライダーをフラットバーにして通勤しているシゲです。 選んだハンドルはハンターのスムースムーブのフラットスウィーパー。 この絶妙な曲がりがなんとも小気味良くて、通勤から買い物まで絶好調…
BLOG BIKE to 森、道、市場、開催決定! by Circles ジャっす! あ、すんません間違えましたナベタクです。 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 書き初めを数年ぶりにしました。ライドはみんなを幸せにするということで、今年もたくさん自転車に乗って…
BLOG Bike To… by Circles 秋の気配がどんどん加速していき、街を走れば金木犀や、銀杏が香る。 日が暮れていくのもどんどん早くなっていき、冬へと少しずつ変化している。 僕らといえば、もっぱら自転車のことを考えている。 この季節だからあれ着て、…
BLOG BIKE to トヨロック! by Circles さあトヨタロックフェスティバルの開催が近づいてきました。 こどもバイクロア“キッズロアatトヨロック”のご案内もいたしましたが、もちろんこれもやりますよ。 BIKE to トヨロック!! 遊び場まで遊びながら行く…
BLOG RAL COMMUNE (FUTSAL MEETING vol.2) by Circles ケイタです。先日もフットサルをやってきました。スタッフ、お客さんを含め集まってくれたのは12人。平日にもかかわらず試合ができる人数が集まってくれて嬉しい限りです。 BIKE TO FUTSALってことで僕らは…
BLOG BIKE TO FUTSAL by Circles アタマが固いとよく言われます。 いっそこの暑さでふにゃふにゃになってくれればいいのに。 こんにちは。ナベタクです。 名古屋、暑いっす。灼熱です。 日中35度超えるぐらいあるんじゃないでしょうか。熱中症に気をつけて…
BLOG 5月はBIKE to 森、道、市場で決まり!! by Circles どーも、happyです! みなさんは、森、道、市場というイベントを知っていますか? 「どこにでもあるようだけれども、その場所にしかない地域の物や事、個性や魅力の再発見」のきっかけになればと始まった森、道、市場。2011年…
BLOG なぜそんなに山を速く登る事ができるのか? by 池山 豊繁 という問いに対して、 「少しでも早くこの苦しさから解放されたいからだ。」 そう答えたのは、1998年に2大ツールを制覇したマルコ・パンターニである。 その独特の容貌と、レースに対する求道的な姿勢から海賊と呼ばれたサイクリ…