
【再入荷】NITTO NJ-89 Girls Keirin Stem Black by
信頼の NITTO製。オーバーサイズコラム、25.4mm クランプの調子いいステムが再入荷しました。 ガールズケイリン用…
信頼の NITTO製。オーバーサイズコラム、25.4mm クランプの調子いいステムが再入荷しました。 ガールズケイリン用…
前回のブログにあるように、先日 NITTO / 日東さん の工場見学をさせていただきました!前回は信頼高い日東製品の強さ…
先日、Circles 製品開発部門の SimWorks でも大変お世話になっている NITTO/ 日東 の福島工場へお邪…
真夏の暑くて虫の多いピークが過ぎて、少しずつ涼しくなっていくこれからの時期がキャンプライドのベストシーズン。バイクをどう…
2月22日、日本ではニャンニャンニャンの語呂合わせから猫の日とされていますが、先週火曜は2022年2月22日ってことで、…
Independent Fabrication Handle SimWorks by NITTO Little Nick…
ぷはーって、スンマセン。やらせてもらってます。 ガシガシ漕いで、ハァハァ言うのも良いんですが、自転車がその為だけにあるん…
かつての自転車パーツはシルバーが主流でブラックは珍しく、憧れの存在だったと聞きます。ところがそんな話もいつの間にか逆転し…
日東のラックはシルバーのみ? かつての自転車パーツはシルバーが主流でブラックは珍しく、憧れの存在だったと聞きます。ところ…
かつてはシルバーのパーツが主流でブラックのパーツは珍しく、憧れの存在だったと聞きます。そんな話も現代では逆転し、ブラック…
東京オリンピック2020の自転車競技も盛り上がりましたね!我々的にはなんと言っても銀メダルを取った梶原悠未選手。落車しな…
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、HUNTER CYCLESのリックことリックハンター、実は大病を患ってしまい先…
暖かい日差しも増え、山に緑も増して来ましたね。今年は暖かい冬だったとはいえ、春の訪れはなんだか気分が良いですね。 この春…
どうもJUSです。今日はちょっとDIYをしたのでご紹介。 実はこのネタ、以前からやっていたのですが、ブログで紹介するまで…
「ちょっとお山に行くよ!」 と誘われ、さあどのバイクで遊ぼうかと悩みに悩む。ロードバイクに細身のブロックタイヤ? いや、…
サークルズでフラットバーハンドルといえば、やはり定番はSimWorks By NittoのGetaround/ゲット…
本日のピットより。 もともとドロップハンドルが付いていたシングルスピードのバイクを、オーバーホールと併せてデ…
振り返れば半年前、大学の卒業式の帰りにカルチャークラブで「このフレーム買います!」と宣言した夜からパーツのアッセンブ…
名古屋のランチタイムも30℃を超え始め、いよいよ夏到来ですね。 そして、夏と一緒に、是非使っていただきたいモノが再び…
春に向けて新生活のお供となる自転車のご用命はもちろん、オーバーホールや修理のご依頼も多く頂いており、生憎の雨模様な本日も…
どうもJUSです。 お待たせ致しました! ついにSim-works by HONJOより20インチ用の亀甲フェンダー、そ…
梅雨のつかの間の晴れ。 いかがお過ごしでしょうか? どうもJUSです。 先日ご紹介したRINDOW BIKES 完成車の…
待ちに待った。 いや、恋い焦がれたと言うべきですな。 最初にサンプルを見たときから、一目惚れしていた一品の入荷となりまし…
オーダーから一年の歳月を経て無事に海を渡ってやってきたRetrotecのカスタムフレーム。 先日ペイントもあがり、完成を…
SimWorksのプロダクトページに”Coming Soon”と書かれていたのをご存知だった方も…
クロスシーズン真っ只中です。 今週末は関西CXマキノで来週末は野辺山と怒濤の週末が続きます。 そのまた翌週の12/6〜7…
先日Cielo Sportif Racerをご納車させて頂きました。 2、3ヶ月というのは、過ぎてみればあっという間です…
2年越しの感動のご対面を果たしたバイクがあります。それも2台同時にです。 毎日コツコツとものづくりに励んでいるRick …
大変長らくお待たせしました。SimWorksのステムの中でも根強い人気を誇る、”Tomboy”と…
今朝見つけた写真は何ともナイスアイデア。 Photo from “Rivendell Bicycle Wor…
お腹を空かせたサイクリストたちの食欲を満たすことができるかは不確かですが、喜んでくれる人が多いのは間違いないであろう、S…
長らく欠品していたSimWorks by Nittoのリアキャリア”On the Road”が2…
SimWorksよりニュープロダクトのニュースです! Sycip Bikesは90年代のMTB創世記から多くの名品や良品…
憧れのあの子は、僕にとっては高嶺の花。 奥手な僕はなかなかお近づきにはなれません。。。 2人の間の隙間はなかなか埋まりま…
最近当店で自転車をご購入のさいに、車種、グレード問わず「パナソニック」という選択肢が増えて来ています。 何故か? それは…
“Rough Rider” 初めてネーミングを耳にした時は、いい響きだなと思いました。 Rick…
SimWorksからニュープロダクトがデビュー! ソノナモ、”Digi-Beatnik Post”…
水曜日はミズタニ自転車さんの展示会へ。 西日本のショップ向けの開催は大阪の堺で1日のみの開催だったので賑わっておりました…
夏には欠かせない、ボトルホルダー。(もちろんボトルが一番欠かせないですが) サークルズの一番人気はKing Cage!前…
今日は朝イチからNitto CampyをCross-Checkにインストール。 PaulのNeo-Retroを使っている…