
【愛を深める術】LEATHER SHOES CARE WORKSHOP at Culture Club by
お花には水をあげましょう。 タイヤには空気を入れてあげましょう。 奥さまには…。 日々ともに過ごす人や、…
お花には水をあげましょう。 タイヤには空気を入れてあげましょう。 奥さまには…。 日々ともに過ごす人や、…
自分の足で山へ登ってみたい。 でも自転車にも乗りたい。 じゃあ、一緒にしてしまえばいいんだ。 きっかけはそんな軽…
自分の力を振り絞り、兎に角その最高の景色を望みたいと思いチャレンジした1度目は昨年の3月、RIDEALIVE in …
カナダの主要都市の1つバンクーバーより車を約1時間ほど走らせた場所に位置するブリティッシュコロンビア州スコーミッシュ…
週刊少年サンデーで1988年から1995年まで連載されていた、河合克敏作の熱血高校柔道漫画。 昇段試験で出会った5人…
3月も半ばを過ぎ、とても気持ちの良い気候となってきましたね。 寒くて外へ出るのに気が引けていた人も、自転車に跨っ…
かれこれ11年というCircles史の中では数多くの製品を紹介させていただいてますが、その中でも私たちが安心と信頼の…
私たち自身の”こんな靴下があったらいいな”を丁寧にカタチにしたRAL TABBY/タビー…
私のワードローブに欠かす事のできないソックスの1つであるHALISON/ハリソンのラムウール製のニッカーホーズ。…
SNSや一部メディアでその姿が明らかになりつつあるQUOC/クオックの新作Gran Tourer/グラン ツアラ…
ソールにエアを搭載したエア テイルウィンドや昨年話題となったズーム ヴェイパー フライなど、革新的なテクノロジ…
2月も半ば。 店頭では春に向けての準備をする方が見受けられるようになってまいりました。 初めてスポーツ自転車に乗り始…
自分の持つサイクルジャージの中で一番歴が長いのは、着てはいないけれどタンスの肥やしになってしまっているものを除き、購入し…
ウールという素材について日々研究を重ね、その潜在能力を最大限引き出す努力を惜しむ事のないノルウェー発ACLIMA…
グラベルライドなどが中心となり、ロードバイクにもマウンテン用のペダル、クランクブラザーズのエッグビーターを装着し…
1月、2月、3月とライドには厳しいシーズンがまだまだ続きます。 しかし寒さが厳しいとはいえ冬のライドは空気が澄んでお…
ここ毎シーズン、今年こそは何か冬のアウターをと考えているのですが、結果買いそびれてしまっているのが現状。 手持ちのも…
Boubouと書いてブーブー。 聞きなれない単語ではありますが実はアフリカの民族衣裳のことを指します。 花や樹木はも…
冬。 太陽の光やその木漏れ日はどの季節よりも綺麗にも見える。 木の葉や水面に反射してその美しさを増したりもする。 …
最高の天気で向かえる事ができた昨日。 11周年ライドという事でそれぞれが日頃一緒に遊ぶ機会の少ない仲間と充実…
秋や春のような半袖では肌寒くなってくる季節の変わり目にはベースレイヤーと合わせ、またこれかの時期にはベスト、ウインドブレ…
石榑峠を制覇したらそこからは自転車を降りて竜ヶ岳山頂へ。 いくつかのルートを設けた今回の11周年ライド。 わたく…
降り続く雨に憂鬱な気持ちになっていませんか? 僕の心もだいぶどんよりとしてきましたが、そんな時は楽しかった時のライド…
通勤や通学などの日常生活はもちろんのこと、ライドやランニング、トレッキングようなアクティビティを楽しむときにも快…
暑くなってくると、どんどんどんどん身軽な装いになっていくのだけれど、やっぱりT・P・Oはわきまえたいし、ネクタイ…
昨日の台風はなかなかの威力でしたね。 台風が近づくと東海豪雨の事を思い出しますが、やはり少しばかり胸が高まるのも正直…
梅雨が明け、7月も終わりに近づき夏真っ盛り、明け方からセミの大合唱が始まり、太陽の光は容赦なく照りつけます。 エ…
毎日の生活を豊かに、より健やかに 通勤や通学など日常生活から、ライドやランニング、キャンプやトレッキングなどの様…
人生一度きり、のんびりしてたらもったいない。 力一杯走り続けたいものです。 ま、そんな人生の話ではないですが、も…
米国産のファブリックを集め、その歴史あるガーメント地区にてデザイナーと職人達とが密なコミュニケーションを繰り…
yanakkuさん(@yanakku29)が投稿した写真 – 2016 7月 13 9:32午後 PDT &…
RideAliveというキーワードを数年前に生み出して以来、様々なアクティビティにおける遊び場…
この時期の生暖かい、どんよりとした空気は外へ出かける気分を少し重たくさてしまいますが、いざ走り出し山間部が近づけば、気分…
僕らの生活にフィットし、いつまでも飽きる事なく使い続け、使いきれるものというコンセプトをカタチとしているRALプロダクト…
ミニマルなデザインと高いパフォーマンスを備えたカリフォルニア州、リッチモンド発の BEDROCKSANDA…
先日のRAL COMMUNEの様子や、次回の告知も昨日のブログにてご案内させて頂きましたが、そのRAL COMMUNEで…
新緑の季節、太陽の光は今まで以上に僕らを優しく照らします。 暖かく穏やかな気候となり、ひと時でも永くその光りの下で過ごし…
山岳地域へ好んでライドに向かう熱狂的なサイクリストであるデザイナーのレミ・クレモン。自身のその経験と、流行という名の時代…
日常生活において衣服に求められる”機能”=”LIFE SPEC”を追求して生み出されるDEEPER’S WEARのアイテ…
先日のブログでは、僕の最近のライドの様子を少しばかり紹介しましたが、お楽しみ頂けましたでしょうか?あの時はまだ冬の装備で…